今すぐ無料体験 電話で体験予約
Staff Blog

講師ブログ

【3.11を忘れない③】~椿音楽教室~

被災した方の中で、今筆者の知り合いのミュージシャンの中には、被災する前から音楽をやっていた方も多い。そういう方は特に、被災した前と後をつなぐ唯一のものが音楽だとおっしゃる方もいる。  3.11を忘れない。そのために音楽でできることは、何が…

続きを読む

【3.11を忘れない②】~椿音楽教室~

6年前、筆者は高校生で、まさか自分が音楽を専門にやるなど全く考えていなかった頃だ。東京都内の学校でその日を迎えた。午後の14時46分、試験中だった教室が大きく揺れて、棚の上に置かれたブラウン管のテレビが落ちてくるんじゃないかと思った。その時…

続きを読む

【3.11を忘れない①】~椿音楽教室~

私事で恐縮だが、この記事で筆者が書いたブログ記事が通算66本目になった(なかにはまだ掲載されていないものもある)。野球の通算本安打記録のような文面だがここまで続いていて大変ありがたい限りだ。  6といえば、2017年の3月11日をもって東…

続きを読む

【(新しいとは何か④)】~椿音楽教室~

すると後輩は「古いことがそんなに悪いことなんですか?」と言ってきた。  いや、正直なところメカラウロコだった。筆者は「サウンドが古すぎる」という指摘を、完全にネガティブな意味に捉えていたので(おそらく指摘する側も否定的な意味で使ったと思う…

続きを読む

【(新しいとは何か③)】~椿音楽教室~

最近、筆者の曲を別の方に聴いていただく機会が数ヶ月前から格段に増えた。そんななか、聴いていただいた一人に「サウンドが古すぎる」と言われたことがある。  おそらくサウンドの時代が古い、という意味なのだろう。どうしたものかと後輩に少し相談した…

続きを読む

【(新しいとは何か②)】~椿音楽教室~

言い換えれば「尖った個性」とも言えるのだが、筆者はこの言葉を思い出すたびに「新しいとは何か?」、「個性とは何か?」といつも自問自答したりしている。(自問自答すれば答えがすぐ返ってくるかと言われればもちろんそうではないのだが(笑)。)

続きを読む

【「新しい」とは何か①】~椿音楽教室~

作曲家の大先輩たちのお言葉によると、作曲技術や理論・DTMの打ち込み的な技術は、ある程度まで行くと横ばいになるらしい。  ではその先の作曲家としての明暗が分かれる点は、「新しい何かを生み出せるかどうか」とおっしゃる方が非常に多い。

続きを読む

【ノーテーションソフト2④】~椿音楽教室~

私のパソコンはマックなのだが、大雑把な性格ゆえOSのバージョンアップを怠っていたためにこういうことになったようだ。結局慌てて今のOSの一つ上のものにバージョンアップしてことなきを得た。だけどFinaleを開くまでに膨大な時間がかかったし、や…

続きを読む

【ノーテーションソフト2③】~椿音楽教室~

それはさておき、普通に買ったらかかる値段の約半額でFinaleを手に入れた私は、早速動作確認のために製品をダウンロードしてインストール してみる、のだが。  今のパソコンのバージョンが古すぎて最新のFinaleが起動できない、と注意事項…

続きを読む

【ノーテーションソフト その1①】~椿音楽教室~

作曲家には楽譜を作る機会が多々ある。だがこのご時世、大御所の作曲家さん以外は皆ノーテーションソフトいってパソコン上で譜面を作ることが主となった。聞けば、今まで手書き以外の課題の提出を一切許さなかったという東京藝術大学でも、ついにノーテーショ…

続きを読む

TOP
好きな時間、好きな場所、好きな楽器で受けられる 完全マンツーマンレッスン

Blog 講師ブログ