今すぐ無料体験 電話で体験予約
Staff Blog

更新日:2023.06.02

初心者でもこれからクラリネットをはじめよう!基本知識や楽器の選び方を紹介

初心者でもこれからクラリネットをはじめよう!基本知識や楽器の選び方を紹介

艶やかで、太くやわらかな音色が魅力のクラリネットは、オーケストラや吹奏楽、ジャズバンドでもおなじみの木管楽器です。

学生時代に部活動で始めたという方も多いですが、美しい音色に憧れて、大人になってから趣味として始める方もいらっしゃいます。

この記事では、初心者としてクラリネットを学びたいと思っている方に向けて、クラリネットの基礎知識や楽器の選び方、初心者におすすめの練習曲などをご紹介します。

無料体験レッスン

クラリネットはどんな楽器?

クラリネットは、18世紀初めのドイツで生まれた「シャルモー」というリコーダーのような古楽器が原型となっています。グラナディラという硬質な木材でできており、柔らかで艷やかな音色が特徴です。 低音は太くまろやかで、高音はきらびやかで艶やかに響くので、迫力のある低音で演奏を支えるときもあれば、うっとりするような旋律を歌うときもあります。オーケストラ・吹奏楽・ジャズなどのさまざまなジャンルで活躍する楽器です。

クラリネットの吹き方

クラリネットの口をくわえる部分を、マウスピースといいます。このマウスピースに、「リード」とよばれる葦でできた薄い板を置き、「リガチャー」と呼ばれる留め具で固定します。口を横に引いて「エ」の形をつくり、下の歯に下唇を被せ、その上にマウスピースをの置き、せるようにくわえます。そして息を吹き込み、リードを振動させることによって音を出します。

クラリネットの4つの種類

クラリネットには、音域によって長さの違う種類があります。全長が短い種類は高い音域がでて、全長が長い種類は低い音域がでます。 ここでは4つの種類を紹介します。

1.Bbクラリネット(ベークラ)

一般的にクラリネットというと、Bbクラリネットを指します。広い音域と豊かな音色は、あらゆるジャンルで旋律を担当できる、主役級の楽器です。長さは70cm、重さは約1kgほどあります。

2. Ebクラリネット(エスクラ)

EbクラリネットはBbクラリネットより高い音域がでるクラリネットで、長さは50㎝ほどです。キラキラと輝かしい音色で、吹奏楽やオーケストラでは、なくてはならない存在です。

3. アルトクラリネット

Bbクラリネットとバスクラリネットの中間の音域です。重厚な和音を構成するパートを受け持つことが多く、吹奏楽や室内楽で使用されます。長さは90㎝ほどです。

4. バスクラリネット

Bbクラリネットより1オクターブ低い音域がでる楽器です。まろやかで豊潤な響きが特徴的で、音楽を支える低音パートとして、吹奏楽やオーケストラでも大切な存在です。長さは100㎝ほどもあります。

初心者におすすめなクラリネットの選び方

初心者でもこれからクラリネットをはじめよう!基本知識や楽器の選び方を紹介(2).jpg

クラリネットは、モデルによって音色に違いがあり、さらに同じモデルのなかでも1本1本に個性があります。理想は試奏することで吹きやすさや音色を確かめて選ぶことですが、初心者では難しい面もあります。 そんなときは、クラリネットの講師に選定してもらったり、楽器店の専門スタッフに相談するのもおすすめです。売り場には楽器の専門家や、楽器修理を担当しているスタッフなどが在中していることが多く、親身になって相談にのってくれます。 以下で、クラリネットで有名なメーカーを3社ご紹介します。

ヤマハ

ピアノで有名なヤマハですが、管楽器も広く製造しています。価格は、初心者向けモデルが15万円台から、樹脂製のものは10万円ほどで入手できます。

ビュッフェ・クランポン

クランボンはフランスの楽器メーカーです。温かみのある音色で、クラシック奏者だけでなく、ジャズ奏者なども多く使用しています。価格は、初心者向けモデルが13万円台からあります。

セルマー

フランスのクラリネット奏者セルマーが設立したメーカーで、人間工学に基づいて設計され、正確なピッチを保ち、柔らかで豊潤な音色を響かせるのが特徴です。価格は、安価なモデルでも40万円台からとなっています。

クラリネットを演奏するためのポイント

クラリネットで曲を演奏するために必要な基礎的技術を3つ紹介します。

腹式呼吸でロングトーン

クラリネットの美しい音色を響かせるためには、腹式呼吸によるロングトーンの練習が欠かせません。頬を膨らませないようにして、長く息を吹き込み、安定した音を鳴らします。はじめは音が出ないこともあるかもしれませんが、コツをつかむまであきらめずに練習しましょう。

コントロールされたタンギング

ロングトーンと同じくらいクラリネットの演奏に大切なのが、タンギングです。「トゥートゥートゥー」と1音1音を区切って演奏するときや、出だしのタイミングをほかの楽器と合わせるときなどに、有効に使います。 「トゥー」と発音するときは、舌はリードに軽くつけ、息はマウスピースを通すようにまっすぐ入れます。

運指を覚える

いろいろな曲を吹くために、運指を覚えましょう。リコーダーのように、押さえる穴を上から順番に増やしていけば、音が1つずつ下がり、下から押さえている穴を開けていくと、音が1音ずつ髙くなります。 ♯や♭など全部覚えるのは難しいですが、運指本で確認しながら練習を繰り返していると、だんだん覚えていきます。

クラリネット初心者におすすめな練習曲

まずは、良い響きを確認しながらゆっくりと演奏できる曲がおすすめです。使う音の数も少ないほうが、音色に集中できます。ある程度音色が安定してきたら、テンポの速い曲や運指が難しい曲にも挑戦していきましょう。

オーラ・リー

ゆったりとした4拍子で、1拍に1音ずつメロディーが進行します。安定した呼吸で、豊かに音色を響かせることを意識しながら練習できる、おすすめの曲です。

アメージンググレース

ゆったりとしたテンポで音符数も少なく、1オクターブ内で演奏できます。低音域と中音域での響きを安定させる練習に効果的な曲です。

歓喜の歌

ベートーヴェンの交響曲第9番合唱付きのクライマックスで登場する「歓喜の歌」です。使われている音符は6個のみで、旋律が音階になっているので、運指の練習にもピッタリです。

見上げてごらん夜の星を

いわずと知れた坂本九の名曲で、クラリネットの音色がよく合います。ゆったりと安定した深い息使いで、楽器をよく鳴らしながら旋律を練習しましょう。旋律のフレーズ感をだしながらも、流れるような演奏を目指しましょう。

虹の彼方に

映画「オズの魔法使い」の曲で、流れるような旋律がクラリネットの音色にぴったりです。出だしが1オクターブ飛びますが、比較的に容易に演奏できる曲です。高音域の安定した響きと澄んだ音色の練習曲としておすすめです。

初心者におすすめなクラリネットの学び方

クラリネットを学ぶには、自分で学ぶ方法と専門家に習う方法があります。それぞれの特徴をみてみましょう。

独学は教則本に従うのが便利

独学で学ぶ場合は、基本的な技術を体系的に学ぶために、教則本を購入すると便利です。初めて楽器を手にするところから、さまざまな曲を演奏することに必要な基礎的技術まで、段階的に学べます。 教則本にはCDやDVDがついているものもあり、お手本となる音色や演奏の仕方が音源や動画で確認できて便利です。

レッスンを受けると正しい奏法を身に付けられる

音楽教室に入会して、レッスンを受けるのもおすすめの学び方です。音の出し方や指の使い方、姿勢など、個人レッスンを受けることによって、クセがつかず、正しい奏法を学ぶことができます。 ただ吹くだけでなく、曲の仕上げ方も導いてもらえます。何よりも、レッスンのたびに本物の音色に触れることができるので、モチベーションが上がります。

初心者ならレッスンを受けて正しい奏法を身に付けよう

今回は、初心者でクラリネットを始めようと思っている方に向けて、クラリネットの基礎知識や選び方、おすすめの練習曲などを解説しました。 クラリネットは独学でも学べますが、レッスンを受けることにより、楽しみながら正しい奏法を身に付けられます。 椿音楽教室では、好きなときにレッスンの予約ができ、通えない場合はオンラインレッスンを受けることも可能です。自分に合う学び方を見つけて、ぜひクラリネットに挑戦してみましょう。

 

 

クラリネットはどのように選べば良いですか?

初心者の場合は、講師や専門店スタッフに相談することをおすすめします。迷った場合は、ヤマハ、ビュッフェ・クランポン、セルマーといった有名メーカーを選んでおくと良いでしょう。

初心者はどのようにクラリネットを学べば良いですか?

まずはクラリネット教室などに通い、上級者から直接教えてもらうことをおすすめします。独学であれば費用は最小限に抑えられますが、悪い癖が付いてしまったり、モチベーションが下がってしまうなどデメリットもあります。

クラリネット初心者向けの練習曲を教えてください。

まずは音の響きを確認しながらゆっくりと演奏できる曲をおすすめします。次のような曲に挑戦してみましょう。
・オーラ・リー
・アメージンググレース
・歓喜の歌
・見上げてごらん夜の星を
・虹の彼方に

【永和田芽衣子先生監修コメント】

暖かな音色がするクラリネットは旋律も伴奏も両方こなせる楽器です。音を出すのが難しい印象があるかもしれませんが、コツを掴めれば誰でも演奏が出来ます。
ぜひ音色を楽しみながら取り組んでみてください!

この記事を監修した講師

初心者でもこれからクラリネットをはじめよう!基本知識や楽器の選び方を紹介

永和田芽衣子

神奈川県出身。東京音楽大学、ハンブルク音楽院卒業。帰国後、フリーランスとして室内楽、サロンオーケストラでの演奏活動の他、後進の指導にあたる。東京音楽大学付属高校演奏助手、筑波大学管弦楽団トレーナー。

楽器

クラリネット

TOP
好きな時間、好きな場所、好きな楽器で受けられる 完全マンツーマンレッスン

Blog 講師ブログ