ピアノ、ヴァイオリンに次いで、
演奏している人が多い楽器です。
実はフルートには、他の楽器にある「リード」や「マウスピース」などの音を発生させるものがありません。管に直接息を吹き込み音を出します。それゆえ、吹く人によって全く違う音色になるのが、フルートの魅力の一つです。
一人一人の声が違うように、歌を歌うかのように
自分の音楽を表現できる。とても素敵な楽器ですね☆
音も大きくないので、ご自宅でも練習できます☆
ブラスバンドでも、ジャズバンドでも、ポップスバンドでも、存在感は抜群ですね。ジャンルを問わずに活躍できる楽器です。独奏楽器としても大変すぐれもので、力強くもありながら、独特の哀愁を兼ね備える、表現力豊かな楽器です。
サックスには「ソプラノサックス」「アルトサックス」「テナーサックス」「バリトンサックス」がありますが、一般的になじみ深いのは「アルトサックス」と「テナーサックス」です。
サックスの音色は、高らかに唄いあげる澄んだ音色から、かなしみ溢れる濁った音色まで、吹き方ひとつでその姿をいかようにも変えられます。またフルート同様に金属で出来ているため、繊細であり、かつ荒々しくもあります。ジャズセッションでセクシーな姿を見せたかと思えば、一転、次の曲で猛々しく鳴り響き、その変化に聴衆はあっという間にサックスの虜になってしまいます。
またシルエットも素敵で、構えるだけでカッコいいというのも最大の魅力の一つですよね♪
古くから名作曲家に名手と共にインスピレーションを与え続けた楽器、クラリネット。
モーツァルトと出会ったアントーン・シュタートラー、ブラームスと出会ったリヒャルト・ミュールフェルト、ウェーバー・メンデルスゾーンと出会ったハインリヒ・ヨーゼフ・ベールマン。彼らクラリネット奏者は、名作曲家に愛され続けた歴史があります。フルートでは実現できなかった古典派、ロマン派の名曲たちがクラリネットによって生み出されたというのはとても感慨深いものがありますね。
あなたもクラリネット奏者として現代の名作曲家と出会ってしまうかも!?
世界一難しい木管楽器としてギネス認定されているオーボエ。
しかし、慣れてしまえば安定した哀愁漂う美しい音色を響かせてくれる楽器です。
オーケストラではソロパートが多いのも特徴ですね!
リードを手作りして自分だけの美しい音色づくりにも取り組める!
そんな魅力ある楽器、オーボエをあなたも始めてみませんか?
北星学園女子高等学校音楽科卒業後、洗足学園音楽大学音楽学部管楽器コースに入学。4歳よりピアノを始め、12歳よ…
昭和音楽大学弦管打楽器演奏家コースを卒業し、サクソフォーンを松原孝政、室内楽を有村純親、榮村正吾の各氏に師事…
1994年に生まれ、神奈川県出身。 3歳よりピアノ、11歳からフルートを始める。 現在、上野学園大学の演…
クラリネット 武蔵野音楽大学別科器楽科クラリネット専攻を修了。 クラリネットを加藤明久と山本正治の両氏に…
13歳よりサックスを始める。 創造学園大学(旧 高崎芸術短期大学)芸術学部 音楽学科 管楽器専攻を卒業。ジ…
10才でフルートを始め、昭和音楽大学音楽学部卒業。 在学中、Peter-Lukas Graf 、Jean-…
埼玉県出身。 伊奈学園総合高校芸術学系(音楽)及び日本大学芸術学部音楽学科卒業。 第16回万里の長城…
石川県出身。5歳からエレクトーンとピアノを始める。中学校より吹奏楽部でチューバとユーホ二アムを始め、高校から…
神奈川県出身。「音楽で人を繋げて」をモットーに活動中。 ミュージカルでのサクソフォーンの可能性を広げるた…
桐朋学園芸術短期大学卒業後、同短期大学専攻科及び研究科を修了。野口龍氏に師事を仰ぐ。これまでに室内楽で学内オ…
武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科サクソフォーン専攻卒業。 第22回KOBE国際音楽コンクール木管部門にて奨…
武蔵野音楽大学卒業。 第36回武蔵野音楽大学新人演奏会 福島にて出演。 東京ミュージック&メディア…
1999年、武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科フルート専攻卒業。 各リサイタルホールでの演奏会(初台オペラシテ…
12歳よりクラリネットを始める。 埼玉県立伊奈学園総合高等学校 芸術系音楽コースを卒業。 桐朋学園大学学…
鹿児島県鹿児島市出身。10歳よりオーボエを始める。 鹿児島県立甲南高等学校を経て桐朋学園大学音楽学部を卒業…
上野学園大学音楽学部卒業、同科目履修生修了。 在学中、学内オーケストラ、室内楽等の演奏会に出演。東京国際芸…
東京都出身。6歳からピアノを始める。 中学校より吹奏楽部でクラリネットを始め、 高校からアルトサックスを…
札幌市出身。 北星学園女子高校、桐朋学園大学を経て、同大学の研究科に在籍。 第66回 全日本学生音楽コン…
東京都出身。洗足学園音楽大学を卒業後、渡仏。オーベルヴィリエ地方音楽院最高課程を最優秀の成績で卒業。 ヴィ…
2016年東京音楽大学を卒業。 2014、15年度東京音楽大学給費奨学生。 京都国際音楽学生フェスティバ…
宮城県仙台市出身。11歳よりフルートを始める。 洗足学園音楽大学卒業。 第26回宮城県管打楽器ソロコンテ…
5歳よりピアノを始め、中学入学と同時にサックスに転向。 中学卒業後は美術の道に進むが、大学院在学中に半年間…
栃木県出身。宇都宮短期大学附属高等学校音楽科卒業。武蔵野音楽大学器楽科フルート専攻卒業。同大学院ヴィルトゥオ…
1歳半よりリトミックを始め、12歳よりクラリネットを始める。 これまでに、クラリネットを小野寺 緑、松本 …
長野県木島平村生まれ。 5歳よりピアノ、小学校の吹奏楽でクラリネットを始めたのをきっかけに、14歳よりクラ…
大阪音楽大学音楽学部器楽学科管楽器専攻卒業。同大学卒業演奏会、京都音楽家クラブ主催京都府新人演奏会に出演。 …
京都市立京都堀川音楽高等学校を経て、京都市立芸術大学音楽学部卒業。卒業時に、音楽学部賞受賞。フルートを白石孝…
神奈川県綾瀬市出身。12歳よりフルートを始める。 これまでにフルートを小松原麻央、黒田隆、工藤重典、清水信…
埼玉県出身。 東邦音楽大学附属東邦第二高等学校、東邦音楽大学卒業。 13歳よりフルートを始める。 これ…
13歳よりクラリネットを始める。 柏市立柏高等学校、東邦音楽大学、東邦音楽大学大学院卒業。 大学3年次、…
5歳からピアノ、13歳からフルートを始める。 現在、桐朋学園大学に在籍中。 これまでにピ…
桐朋学園大学第101回室内楽演奏会に管楽器編成で唯一選ばれ、成績優秀者として出演。 東京国際芸術協会主催…
千葉県出身。東邦音楽大学卒業、同大学院修了。 これまでにオーボエを小川綾子、松岡裕雅、V.マリアン、A.エ…
13歳よりサクソフォーンを始める。 昭和音楽大学を卒業。 第18回大阪国際コンクール木管楽器部門Ag…
神奈川県相模原市出身。3歳よりピアノを、13歳よりサクソフォンを始める。 東京コンセルヴァトアール尚美音楽…
1993年生まれ。福岡県出身。 武田又彦、白尾彰、野口龍高野成之、小池郁江 各氏に師事。 第65回学生音…
福島県出身。12歳よりクラリネットを始める。埼玉栄高等学校、武蔵野音楽大学器楽科卒業。2014年同大学選抜学…
東京都出身。13歳よりオーボエを始める。 東京音楽大学卒業。オーボエを、佐々木亜京美、青山聖樹、南方総子、…
神奈川県立弥栄高等学校芸術科卒業。 国立音楽大学に特別推薦生として入学。三年次に同大学ソリストコースのオー…
茨城県出身。ピアノを2歳より、フルートを13歳より始める。 日本女子大学文学部史学科を卒業後、尚美ミュージ…
8歳よりフルートを始める。現在、桐朋学園大学音楽学部4年在学中。 第20回ヤマノジュニアフルートコンテスト…
上野学園大学短期大学部、上野学園大学器楽コース卒業。 上野学園大学大学短期大学部第30回定期演奏会、同短期…
洗足学園音楽大学卒業、同大学院修了。 これまでにフルートを大友太郎、上田恭子、菅井春恵、大﨑麻琴の各氏に、…
12歳からサクソフォーンを始める。 洗足学園音楽大学管楽器コースを首席で…
北海道札幌市出身。 東海大学付属第四高等学校(現:東海大学付属札幌高等学校)、東京藝術大学音楽学部器楽科を…
桐朋女子高等学校音楽科を経て、 桐朋学園大学音楽学部演奏学科管楽器科専攻卒業。桐朋学園大学音楽学部カレッジ…
仙台市出身。高校の頃、吹奏楽部で管楽器を始める。 高校卒業と同時に上京し、東京ミュージック&メディ…
東邦音楽大学附属高等学校、同短期大学フルート科卒業。 1990年よりほぼ隔年毎に渡米し、ドナルド・ペック氏…
伊藤 和馬 (ピアノ,ギター,フルート,作曲&アレンジ) 1984年渡米、ディック・グローヴ音楽…
昭和音楽大学演奏家コースを経て桐朋学園大学音楽学部研究科修了。 これまでに宮村和宏、広田智之、蠣崎耕三、最…
台湾に生まれ、5歳よりピアノ、8歳からフルートを始める。 台北市立教育大学演奏学科を卒業。洗足学園音楽大学…
浜松市出身。3歳よりピアノ、12歳よりフルートを始める。桐朋学園大学音楽学部卒業。 第18回クラシック音楽…
10歳よりサクソフォンを始める。上野学園大学音楽学部音楽学科サクソフォン専門を卒業。これまでに…
福島県出身。10歳よりフルートを始める。津田塾大学学芸学部英文科卒業後、都内企業勤務を経て桐朋学園芸…
静岡県出身。常葉学園短期大学音楽科を卒業後、 東京ミュージック&メディアアーツ尚美(現 尚…
神奈川県出身。昭和音楽大学弦・管・打楽器コース卒業。 これまでにフルートを堀井 恵、久保 考世の各氏に師事…
東京藝術大学音楽学部フルート科卒業。 卒業後、フルートアンサンブル「セシリア」を結成し、「日本フルート…
秋田県由利本荘市出身。12歳からオーボエを始める。秋田県立本荘高等学校を卒業後、東京音楽大学に入学。 第2…
埼玉栄高校卒業後、国立音楽大学に入学し、現在4年次在学中。中学よりファゴットを始め、高校でオーボエを始める。…
ウクレレはいろいろなジャンルの音楽に対応でき、気軽に始められる楽器として注目…
三味線といえば伝統的で敷居が高い楽器というイメージがあるのではないでしょうか。
…
トランペットといえばオーケストラや吹奏楽で使われる初心者には難しい楽器のイメージ…
12月も中旬に差し掛かり、今年も残すところあとわずかとなりました。
皆様いかが…
心地よい冬晴れの続くこのごろ、皆様いかがお過ごしでしょうか?
…
今年もいよいよ押し迫って参りました。
日ごとに寒さがつのってまいりますが、皆様…