今すぐ無料体験 電話で体験予約
Teacher
渡辺 聡

drum

渡辺 聡Watanabe Atsumu

元々ドラマーだった父の影響で、3歳の頃よりビートルズやディープパープル、J-Popなどの音楽に触れ、小学校4年生の時に親戚から借りて聴いたYMOのカセットテープとマイケルジャクソンのレコード盤がその後の人生を決定付ける事となる。

思春期に入ると和洋折衷で様々な音楽を聴く経験を重ね、中学校3年生の高校受験勉強がスタートするタイミングで、ミュージックステーションに出演した元祖ビジュアル系ハードロックバンド=X(後のX JAPAN)のYoshikiのパフォーマンスに衝撃を受け、周りが勉学に勤しむ中で一人ドラム(音楽)の道を歩む決心をする。

高校へ入り友人達と組んだバンドでのライブ活動を続ける傍ら、10代でXの曲をほとんど叩けるくらいになっていた腕が買われ、ハードロックやヘヴィメタルをメインに社会人のバンドのヘルプでもライブ活動を行うようになる。

その後、ロックを中心としたドラムスタイルに限界を感じ始めていた時期に、折しも90年代の日本へ本格的な上陸を果たしたヒップホップやR&B、レゲエなど、アメリカのストリートカルチャーに根差したクラブミュージックとの出会いを機に、それまでほぼロック一辺倒だった音楽との向き合い方やドラムのスタイルが一変し、DJプレイを中心としたクラブカルチャーにどっぷりと浸かり始める。

20代前半の時に見たPeter Ersine Trioのジャズライブで、繊細かつ大胆でエレガントなドラムプレイに衝撃を受け、その後の自身のドラムスタイルにおいて目指すべき方向性が決定付けられる。

その後は独自の音楽研究の土台形成を目的に世界中の主要な各ジャンルの名曲を一通り吸収すべく、アナログ盤で音楽を聴く経験を重ね、自己の音楽的な引き出しをとにかく増やす事に集中。20代の10年間で約3500枚のレコードを収集しリスニング経験を積む。

30代に入り今度は当時のイギリスのムーブメントを発端としたクラブジャズカルチャーが世界中のアンダーグラウンドなシーンを席巻するようになり、ドラム/DJ両面で様々な種類のジャズに触れる経験を通して、ブラックミュージックのより深く濃密な世界を貪欲に吸収する。結果、30代の終わりまでに通算で約4000枚のレコードリスニング経験を得た。

36歳の時に自身のドラマーとしての腕を試すため、都内の音楽教室の求人に応募したところ、最終の社長面接で質疑応答/実技審査までの約15分で採用決定。オペラやその他多くの音楽に触れて来た社長から演奏テクニックや身嗜みまでを含め評価され、No.1講師になる可能性があるから頑張るようにとの激励を受け、高倍率の求人を突破し自身の中でもドラマーとして一つの結果を出せた事を確信。教室在籍時は10代から70代まで、最大時で約40名の受講生のレッスンを担当し好評を得る。

翌年、自身の音楽の感性に更なる磨きをかけるため、単身渡米。ロサンゼルスの中でも全米中、世界中から人の集まる観光地、サンタモニカにて
アメリカ人女性とルームシェア生活を開始。同時に、世界的に密かなトレンドであった50年代アメリカのR&Bの音を吸収すべく、現地のレコード店で7インチのアナログ盤を中心に収集を進め、貪欲な音楽の吸収に励む。米国本土ならではの豊富なストック量とスタッフの深い音楽の造詣に触れ、ビザの切れる約3ヶ月後に帰国。

40代までに主要なジャンルを一通り押さえたタイミングでEDMというジャンルが世界の音楽のトレンドを牽引するようになり、大規模な野外フェスや大型のクラブでプレイされるパワフルなサウンドに、DJやクラブミュージックの持つ無限の可能性を再確認し、現在ドラマー/DJの二刀流のスタイルで音楽活動を継続中。

先頃、鎌倉を舞台にした映画「怪獣カマクラ」のエンディングテーマのレコーディングにドラマーとして参加。DJとしてもこれまで、出身地である栃木県のカフェやバー、洋服店のイベント等でプレイする他、2016年に開催された某企業のクリスマスパーティーに招聘され、博多にある日本初のデザイナーズホテル=IL PARAZZOにて200人規模のパーティーでプレイ。ジャズやサーフミュージック、ヒップホップ、EDMなど、固定概念に捉われずその場の雰囲気にフィットしたエクレクティックな選曲で好評を得る。

その後、自身の音楽的表現の幅をさらに広げるべく、手持ちのスマートフォンアプリのみで制作した楽曲の配信を開始。今後は海外でのプレイや海外のレーベル等との契約を目指し、現在活動継続中。

2020年1月、沖縄のFMうるま出演に伴いうるま市や沖縄をテーマに制作した楽曲「urumA」も同時にYoutubeでの配信がスタート。
続いて翌月2月に群馬県のFM桐生出演に伴い制作した楽曲「2nd flight」の配信も開始。

2020年6月、オリジナル楽曲9曲入りの1stアルバム「Beginning」をリリース。
その後も楽曲制作を重ね、2023年1月、吉祥寺でのライブイベントにボーカル/ドラムの二刀流のパフォーマンスで出演予定。

対応エリア

詳しくはお問い合わせください。

講師からの一言

世界中の音楽を丸ごと一緒に楽しんじゃいましょう☆
将来プロとしてドラムレッスンの仕事に携わりたいと考えている方も大歓迎です♬

drum Teacher ドラムの講師一覧

  • 坂本 英夫

    坂本 英夫Hideo Sakamoto

    12歳よりRCCドラムスクールにてドラムを始め、高2の学園祭を見ていた教師に誘われたビートルズの社会人コピー…

  • 中山 翔太

    中山 翔太Shota Nakayama

    長野県出身。 音楽学校メーザー・ハウス卒業。 都内を中心にロックバンドのサポートやシンガーソングライター…

  • 中川 一義

    中川 一義Kazuyoshi Nakagawa

    中学より吹奏楽で打楽器を始め、コンセールヴァトワール尚美で打楽器を塚田靖氏に師事。 アールシーシードラムス…

  • 阿保 拓

    阿保 拓Taku Abo

    CDデビュー後は数々の現場で活動。 ロックからカントリー、ジャズまでオールラウンダーでありながら、ジャンル…

  • 近藤 貴志

    近藤 貴志Takashi Kondo

    22歳の時にドラムを始める。 2012年、菅沼孝三氏主催の ドラムコンテストにてファイナリストへ選出。 …

  • 佐名木 孝

    佐名木 孝Takashi Sanagi

    1982年生まれ 滋賀県甲賀市出身 ミューズ音楽院コンポーザー・アレンジャー科卒業 12歳の頃にロック…

  • 高柳 慶三

    高柳 慶三Keizo Takayanagi

    琴を教える母とジャズマニアの父の影響で常に音の鳴る環境で音楽に興味を持つ。 高校卒業後、プロドラマーを目指…

  • 山下 次郎

    山下 次郎Jilo Yamashita

    東京都出身。 14歳で東京大学教育学部附属中•高等学校の管弦楽部に所属、ヴィオラを担当。それと同時にドラム…

  • 川田 基裕

    川田 基裕Motohiro Kawata

    17歳からドラムを始める。 高校卒業後、東京ビジュアルアーツ専門学校ミュージシャン学科ドラム専攻へ入学し岩…

  • 有賀 廉

    有賀 廉Ren Ariga

    現在様々な学校で外部講師として活動中 マーチングバンド1級指導員…

TOP
好きな時間、好きな場所、好きな楽器で受けられる 完全マンツーマンレッスン

Blog 講師ブログ