今すぐ無料体験 電話で体験予約
Staff Blog

更新日:2016.09.30

【これ以上お金はかけたくない!でもリードはちゃんと保存したい人必見②】~椿音楽教室~

ここから2つのポイントに分けて説明していきます。

ポイント① リードケースの周りを60%付近で一定に保ちましょう!
まずはリードが入ったリードケースと乾燥剤と湿度計をジップロック付きの袋に入れて保存します。。
夏場は湿りやすいので乾燥剤を多めに入れて湿度計をよく確認しましょう。冬場は乾燥剤を少なめにしましょう。

ポイント② リードをリードケースに入れる時はできるだけ水気をとってからしまいましょう!
湿ったままのリードをリードケースに入れて放置しておくとそれだけで劣化していってしまいますのでお気をつけください。

そして最後にリード日記というものをつけるとより良いリード環境が保てます。
10枚リードがあるとしたら1から10とそれぞれ番号分けして、それぞれのリードの状態を吹いた感じで一言ずつメモしていきます。
3日おきか1週間おきにメモを加えると前は吹きやすかったのに今日は吹きにくいなど湿度や気温の変化でリードがどのように変化するのか掴めてきます。すると高い水準のリード選びを安定してできるようになります。

これからも僕はリードの選び方や保存方法について研究していくつもりなのでわかったことがあり次第、随時アップしていきます!みなさんも何かアイディアがあれば是非教えてください!

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。また次回お会いしましょう!