男の子なら学生の時に一度は憧れるギター。
最近は女性のシンガーソングライターでもギターの弾き語りで演奏される方が増えてきていますね。
ギターは独学でも、練習すればある程度弾けるようになります。
ただ独学では奏法や理論に限界が来てしまい、また練習はとても孤独な作業なので継続するのが難しくなってしまったりします。ギターをこれから始めようとされる方も、独学では何から始めたら良いのか迷ってしまい、効率的な練習は難しいと思います。
当教室の専門家はすべて第一線で活躍する現役の演奏家です。
演奏技術が高いからこそ、的確に生徒さまの技術指導が出来るというのが当教室の考えです。もちろん高い演奏技術は、確かな奏法と理論に基づいています。
すでにギターを弾かれている方も、これから始められる方も、レッスンを受ければ飛躍的に上達しますよ。生徒さまのレベルに合わせて、やさしく丁寧に、担当講師がみなさんのギターライフをサポートします。
「山崎まさよしに憧れて!」
「エリッククラプトンみたいに渋くし弾きたい!」
「YUIやChayみたいに弾き語りしてみたい!」
アコースティックが一本あれば世界中どこででもあなたの音楽が奏でられます。アコースティックギターはやわらかい音色から、激情的な旋律まで自由自在でありながら、歌との相性も抜群なところがとても魅力です。
ギターの技術が上がってきたら
作詞・作曲をして弾き語りするのも楽しみの一つですね!
「ロック、ブルース、カントリー、ロカビリー、なんでも来い!」の
万能楽器です☆
バンドの主役!
ギターと言えばエレキギター!
アンプから出てくる電子音は
情熱を湧き立たせるには十分すぎるほどのサウンドです。
またエレキギターの奏でる多彩な音色も魅力的です。チョーキング、ハーモニクスなどの技術を習得すれば、本当に同じ楽器が出す音なのかと思えるほど色彩豊かな表現が可能な楽器です。
またほかの楽器と違い、様々な形状のものがあるのも特徴的ですね。レスポール、ストラトキャスター、6弦ギター、7弦ギター、ツインネックなど、自分のお気に入りギターを探すのも楽しいかもしれません。
合奏(バンド)のリズムを支える重要な楽器です。
ベースの奏でる低音はとても男性的で渋みがあります。
弦も4弦で指を抑える隙間(フレット)も狭いので、初心者にも敷居が低い楽器かも知れません。
そして、指でもピックでも弾ける演奏自由度の高さ。
ロックでも、ジャズでもみんなから頼りにされる、
縁の下の力持ちです。
14歳からベースを始めて高校卒業後、専門学校に通い、 在学中にバンドの曲が、NHKBSプレミアムドラマ「ク…
愛知県名古屋出身。高校在学中にROCK PUNKに影響を受けギターを始める。 上京後様々なバンドでのレコ…
尚美高等音楽院を卒業後バークリー音楽大学JAZZ作曲科へ留学。 作曲をScott Fessler、ギターを…
10歳頃に観たクラシックコンサートをきっかけに、ピアノを始める。 その後、様々な音楽に影響を受け、ギターを…
3歳の時に海外に移動し、15年間海外で過ごす。 中学生の頃からギターを始める。 日本に帰国後、東京の音楽…
静岡県浜松市出身。普通の大学に入るも、音楽家になる決意をし中退。 宮之上ジャズギター道場でジャズギターを学…
1998年生まれ。幼少期よりピアノを初めて音楽に触れて育つ。 中学生よりジャコ・パストリアスの影響でジャズ…
17歳の時にエレキギターに初めて触れて、その半年後に「手が大きいから」という理由でエレキベー…
千葉県出身。 中学時代にX JAPANが好きでギターを始める。 19歳の時にイングヴェイマルムスティー…
伊藤 和馬 (ピアノ,ギター,フルート,作曲&アレンジ) 1984年渡米、ディック・グローヴ音楽…
1996年生まれ。高校1年生から軽音楽部でベースとバンド活動を始め、 高校卒業後は音楽専門学校に入学をする…
20歳の時に突拍子もなくベースを始め、大学のゴスペルサークルで演奏のイロハを体当たりで学ぶ。 同時期にアー…
一般企業に勤めながらバンドを組んだりしてギター歴は10数年になりますが、まだまだ自分自身成長したいと思ってい…
中学生の時に友人からクラシックギターを譲り受け、歌本でコードを覚えストロークからアルペジオ等の指弾きをマスタ…
20代前半 Jazz school時代に歌手のサポートの世界に入る。 ホリプロ、ナベプロ他大手のアイドル…
11歳からギターを始める。 11歳~17歳までギター講師・スタジオミュージシャンの江渡 大悟氏に師事。 …
1998年生まれ 中学からギターを始め 音楽専門学校在学中からバンド活動をし、レコーディングやライブ、セ…
ウクレレはいろいろなジャンルの音楽に対応でき、気軽に始められる楽器として注目…
三味線といえば伝統的で敷居が高い楽器というイメージがあるのではないでしょうか。
…
トランペットといえばオーケストラや吹奏楽で使われる初心者には難しい楽器のイメージ…
12月も中旬に差し掛かり、今年も残すところあとわずかとなりました。
皆様いかが…
心地よい冬晴れの続くこのごろ、皆様いかがお過ごしでしょうか?
…
今年もいよいよ押し迫って参りました。
日ごとに寒さがつのってまいりますが、皆様…