更新日:2024.02.09
京都にあるサックス教室おすすめ9選!個人レッスンができるところも紹介

見た目も音もかっこいいサックス。「自由自在にサックスが演奏できたらかっこいいな」と憧れる反面「何からしたらいいのだろう」「教室選びの基準ってどうなの?」「自分も始めてみたいけれど、できるのかな?」と、サックスや音楽教室について不安や疑問を持たれている人は多いのではないのでしょうか。
サックスは、ジャズやポップスなどあらゆる音楽ジャンルにマッチする楽器です。そのうえ、運指も簡単で、初心者でも始めやすいです。人にもよりますが、1年ほどもすると指が思うように動き、1曲を演奏できるようになるでしょう。
自分に合った教室を探すためには、レッスン内容や講師との相性などを比較し検討することが大切です。
京都でサックス教室を調べると、四条河原町や長岡天神、十条、桂川、西京極、北山など幅広いエリアに、子どもから大人向けのサックス教室があります。
多くの音楽教室があり、どの教室でレッスンを受けるとよいのか悩んでしまいますよね。
本記事では、京都でサックス教室をお探しの方に、ご自身に合った教室の選び方とおすすめの教室9選、レッスン時間と月謝などを分かりやすく紹介します。
京都にあるサックス教室の選び方
京都には、多くのサックス教室があり、何を基準にして教室を選ぶべきか悩むのも無理はありません。
教室によって、講師の質やレッスンの内容、回数や時間が違います。
サックスを習い事として長く続けるために、次の3つのポイントを意識して、教室を探すとよいでしょう。
- レッスン費用
- 講師との相性
- 通いやすさ
レッスン費用で選ぶ
レッスンを始めるにあたって、入会金が必要な教室があります。キャンペーンで無料期間を設けている教室もあり、活用するとお得に始められるでしょう。
マンツーマンでの個人レッスンを行っている教室がメジャーですが、中には少人数でのグループレッスンを行っている教室もあります。
1ヶ月あたりのレッスン回数にも違いがあり、1レッスンの時間も30分〜1時間とさまざまです。これに加え、施設使用料や教材費がかかる教室もあります。
1回あたりのレッスンの費用だけでなく、長く続けることを考えたうえで、予算が合う教室を選びましょう。
講師との相性で選ぶ
レッスンを楽しく進めるために、自分に合う講師を選ぶことは大切です。
新しいことを始める際には緊張しますが、自分に合う講師であれば、楽しく通えるでしょう。
ホームページや口コミなどで、年齢や性別、経験、経歴などを調べ、気になる講師がいれば、問い合わせをすることをおすすめします。
講師や教室の雰囲気、レッスンの進め方はそれぞれに特徴があります。
納得して自身にベストなサックス教室を見つけるには、実際に体験するのが一番分かりやすいでしょう。
多くの教室では無料体験レッスンを行っています。通う教室を迷っている人は、数ヶ所の体験レッスンを受講し、どの教室のどの講師がより自分に合っているかを検討するのもよいでしょう。
通いやすさで選ぶ
上達には、レッスンの習慣化が大切です。家から近い、職場から近い、乗換駅から近いなど、無理なく続けやすい環境にある教室を選びましょう。
当然のことながら、雨天時や寒い時、暑い時もレッスンに通うことになります。
自分にあった曜日や時間に通えるなど、より利便性の高い教室がおすすめです。
決まった曜日に定期的に通い、技術を積みあげていく教室もあれば、生徒のスケジュールに合わせて1回ずつ予約するシステムの教室もあります。
サックスも含めどんな楽器も、一朝一夕に上達するものではありません。
自身のライフスタイルに無理なく合う教室を選ぶことが、長く続けるカギとなります。
京都にあるサックス教室おすすめ9選
京都にある9つのサックス教室の月謝やレッスン時間、レッスン内容などを表にまとめました。各教室の違いや特徴が分かります。
京都でサックス教室を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。
椿音楽教室なら無料体験レッスンが受けられる
- 初回体験レッスンが無料
- マンツーマンでの細やかな指導
- 質のよい講師陣
椿音楽教室は、個人にあわせてマンツーマンで指導を行っています。
生徒が演奏してみたい曲がある際には、その曲を演奏できることを目標にレッスンカリキュラムを組み立てます。
基礎練習はもちろん大切ですが、モチベーションを保てるように工夫されています。
椿音楽教室の講師陣は質の高さに定評があります。経験が豊富なプロの演奏家や専門的に音楽を学んだ講師が多く在籍していて、ジャズやクラッシック、吹奏楽など様々なジャンルの演奏法を学べます。
椿音楽教室の月謝は以下の通りです。
レッスン対象 | 月謝(税込) |
---|---|
マンツーマンレッスン(60分) 大人 |
月1回:5,900円 月2回:11,700円 月3回:17,500円 月4回:23,300円 月5回以上:1回ごとに5,800円追加 |
1曲集中レッスン(60分) 大人 |
全8回:50,000円 1回追加:5,800円 |
マンツーマンレッスン(40分) 子ども(10歳以下) |
月2回:8,000円 月3回:12,000円 月4回:16,000円 |
対面のマンツーマンレッスンが基本ですが、オンラインレッスンコースもあります。オンラインレッスンコースは、どこにいてもレッスンが受講でき、生徒が自由にスケジューリングできるのがメリットです。
忙しくて教室には通いずらい、演奏会の前に気になるところをを確認したいなど、オンラインを活かしたサービスも好評です。
入会時に入会金10,000円と事務手数料3,300円が必要です。なお、体験レッスン当日に入会した場合は、キャンペーンが適用されるため無料です。
別途、スタジオ使用料金が1時間当たり700円~2,700円程度掛かります。(各スタジオによって金額が異なるため、最寄りの教室に確認してください。)
月謝 | 5,900円~ |
---|---|
レッスン形式 | マンツーマン |
レッスン方法 | 対面、オンライン |
体験レッスン | あり(無料・60分) |
対象 | 子ども~大人 |
ヤマハミュージックレッスンなら大人向けコースが充実
- 大人向けのコースが充実
- レンタル楽器無料
- 3ヶ月レッスンからスタート
ヤマハミュージックレッスンの入会者は約7割の人が楽器初心者です。楽器に触るのが初めての人や、譜面が読めない人も多くいます。
初心者向けのコースでは、音の出し方や譜面の読み方、楽器の構え方や扱い方など、基礎から丁寧に指導してもらえます。
「この年齢になってから始めるなんて」と尻込みする必要はなく、サックスにまったく触れたことのない人も安心して通えるでしょう。
レッスンはヤマハオリジナルのテキストを使用します。全国1,200拠点以上の教室で同じカリキュラムのレッスンの受講が可能です。
教室が変わっても、レッスン内容が引き継がれるので、転勤などで引っ越しが多い人にも、おすすめの教室となります。
レッスンに使う楽器は無料で貸してもらえるため、学校や仕事の帰りに手ぶらで気軽に受講できるのも魅力の1つです。
ヤマハミュージックレッスンでサックスを学ぶ際には、楽器を借りて気軽にレッスンをスタートできる「3ヶ月レッスン」を選べます。
提示金額以外の入会金や施設費の負担はありません。3ヶ月間レッスンを受けながら、正式に入会するかを考えましょう。
ヤマハミュージックレッスンには、個人レッスンとグループレッスンがあります。
予算やレッスン日、通える回数、目的に合わせて選びましょう。ヤマハミュージックレッスンの月謝は以下の通りです。
レッスン形式 | 月謝(税込) |
---|---|
マンツーマンレッスン(月3回/30分) | 初心者:11,000円 初~中級者:12,100円 中~上級者:13,200円 |
グループレッスン(月3回/60分) | 初心者:8,800円 初~中級者:9,900円 中~上級者:11,000円 |
3ヶ月レッスン マンツーマンレッスン(月3回/30分) |
11,000円 |
3ヶ月レッスン グループレッスン(月3回/60分) |
8,800円 |
入会時には入会金や施設費がかかります。教室によって金額が異なるため最寄りの教室に確認して下さい。入会時にテキスト代(2,200円)が掛かります。
また、レパートリー代(2,200円~)もレッスンの進行度合いに応じて発生します。
月謝 | 8,800円~ |
---|---|
レッスン形式 | マンツーマン、グループ |
レッスン方法 | 対面、オンライン |
体験レッスン | あり(無料) |
対象 | 子ども~大人 |
エルモ音楽教室なら親しみやすい雰囲気が魅力
- 生徒に合わせたレッスン
- 通いやすい立地
- モットーは「音楽を楽しむ」
エルモ音楽教室では、一人一人のライフスタイルにマッチする音楽ライフを提案してもらえます。
なんとなくやってみたい人も、定年後に趣味として音楽を楽しむ人も、習い事としても、それぞれに最適なレッスンを組み立ててもらえます。
教室の立地は「阪急洛西口」と「JR桂川駅」の2路線からアクセス可能です。
駅近の立地で、駐車場も完備しています。大型のショッピングモールも近いので、買い物をして帰れる利便性も魅力です。
音楽を楽しむことをモットーにしていて、レッスンは親しみやすい雰囲気で進みます。
講師とゆっくりお話をしながらレッスンを進めるコースもあります。エルモ音楽教室の月謝は以下の通りです。
レッスン形式 | 月謝(税込) |
---|---|
一般コース マンツーマンレッスン(60分) |
月4回:18,000円 月3回:15,000円 月2回:11,000円 月1回:6,000円 単発レッスン:7,000円 |
ジュニアコース:小学生以下 マンツーマンレッスン(45分) |
月4回:16,000円 月3回:13,500円 月2回:10,000円 月1回:5,500円 単発レッスン:6,500円(60分) |
シニアコース 講師との談笑やお困りごとの相談など よりゆったりとしたペースでのレッスン マンツーマンレッスン(60分) |
月4回:18,000円 月3回:15,000円 月2回:11,000円 月1回:6,000円 単発レッスン:7,000円 |
音高・音大・オーディション合格を目指す“特別コース”もあります。詳しくはお問い合わせください。その他、入会時に入会金3,000円が掛かります。
月謝 | 6,000円~ |
---|---|
レッスン形式 | マンツーマン |
レッスン方法 | 対面 |
体験レッスン | あり(無料) |
対象 | 子ども~大人 |
ティーステップならフレキシブルで通いやすい
- フレキシブルにスケジュールを組める
- 入会退会がない
- 自社レッスンスタジオ
ティーステップは、フレキシブルなレッスンスケジュールが特徴です。
レッスンごとに次回の予定を相談して決定します。月謝制ではないので、レッスン回数を増やすのも減らすのも自由です。
数週間先の予定が経ちにくい方には、続けやすい教室でしょう。
受けたいときにレッスンを受けるシステムなので、入会や退会はありません。
気軽に始められます。また、長期の出張が入る、しばらく学業に専念したいなどの理由で、レッスンを中断、中止するのもハードルが低くなります。
自社スタジオのレッスン室なので、スタジオ代は無料です。レッスン前後も、余裕を持ったスケジューリングとなっています。
ティーステップの月謝は以下の通りです。
レッスン形式 | 月謝(税込) |
---|---|
マンツーマンレッスン(60分) | 4,546円 |
月謝 | 4,546円 |
---|---|
レッスン形式 | マンツーマン |
レッスン方法 | 対面 |
体験レッスン | あり(無料) |
対象 | 子ども~大人 |
MURATA MUSICはシニアにおすすめ
- 明るく陽気な雰囲気
- 音大卒の指導者が楽しく指導
- 自社レッスンスタジオ
指導者は音楽を楽しむことを重視している講師です。
できていないところを指摘するのではなく、いいところを褒めて伸ばす指導に定評があり、音楽を楽しみたい方にはおすすめの教室となります。
教室は、阪急河原町駅、京阪清水五条駅、地下鉄五条駅から徒歩でアクセスできます。3路線からのアクセスが可能な立地は、生徒にとっても便利です。
MURATA MUSICもスタジオレッスンを基本としていますが、ZOOMを使ったオンラインレッスンも可能です。MURATA MUSICの月謝は以下の通りです。
レッスン形式 | 月謝(税込) |
---|---|
マンツーマンレッスン(30分) | 月3回:8,500円(1年目) 月3回:9,500円(2年目以降) |
マンツーマンレッスン(45分) | 月2回:8,500円(1年目) 月2回:9,500円(2年目以降) |
マンツーマンレッスン(60分) | 6,500円 |
マンツーマンレッスン(30分) | 3,500円 |
アンサンブルレッスン(3名以上から) (60分) |
2,000円/人 |
グループレッスンについても相談を受け付けています。詳しくはお問い合わせください。
その他、入会時に入会金5,000円が掛かります。
月謝 | 3,500円~ |
---|---|
レッスン形式 | マンツーマン、グループ、アンサンブル |
レッスン方法 | 対面 |
体験レッスン | あり(1,500円) |
対象 | 子ども~大人 |
EYS音楽教室なら無料でサックスプレゼント
- 入会特典で初心者向きサックスをプレゼント
- スケジュールが組みやすい
- 無料補講制度がある
EYS音楽教室は、サックスだけではなく、ボーカル、ピアノ、ドラムなど全47種類のコースを展開する総合音楽教室です。
入会時に1年間の継続を約束すると、特典としてEYS音楽教室オリジナルの初心者向けサックスをプレゼントしてもらえます。
これから新しい趣味として楽器を始めようと思っている方には、嬉しいサービスです。
レッスンの予約方式は自由度が高く、スケジュールが組みやすいです。毎回決まった時間や曜日にきっちり通いたい方は「固定制」、なかなか先の予定が立てられない方は「フリー制」とご自身の環境に合わせて選べます。
レッスンには無料補講サービスがあり、都合が合わずレッスンをお休みした場合も、別の日に改めてレッスン受講が可能です。
また、レッスンクオリティの保証制度として「ENJOY保証」があります。
レッスンの質や講師の指導に不満が残る場合は、無料でレッスンのやり直しを受け付けてくれます。レッスンクオリティに自信があるからこそできる制度です。
EYS音楽教室の月謝料金は以下の通りです。
レッスン対象 | 月謝(税込) |
---|---|
大人 マンツーマンレッスン(55分) |
・通常プラン(土日も含む):月2回:13,280円~ ・平日割引プラン(平日10時~22時):月2回:12,480円~ |
子ども マンツーマンレッスン (30分) |
月2回:7,740円~ |
大人のレッスンコースは、グループレッスンも可能です。グループレッスンは月謝が2,000円~割安になります。
なお、グループレッスンは平日割引の対象外です。
入会時に入会金が17,000円必要です。ただし、入会時に楽器プレゼント特典を利用しない場合は、半額になります。
月謝 | 12,480円~ |
---|---|
レッスン形式 | グループ、マンツーマン |
レッスン方法 | 対面、オンライン |
体験レッスン | あり(無料) |
対象 | 子ども~大人 |
川上弦太サックス教室は幅広い分野に対応
- モットーは「音楽を一生の趣味に」
- 幅広い経験の講師
- 個人個人の要望に合わせたレッスン
川上弦太サックス教室はサックスを演奏することを人生のお供にしてもらいたい、という思いでレッスンを行っています。
人それぞれの取り組み方に合わせ、楽器演奏の楽しさを感じられるレッスンです。「音程が正確」「リズム感がよい」など、生徒の長所を見つけ、レッスンを進めてくれます。
一生の趣味として音楽を続けるサポートをしてくれるでしょう。
講師は幅広い経験値があり、吹奏楽・ジャズ・ポップス・ファンク・フュージョンなど幅広い分野に対応しています。
また、テクニックを身に付けたい、譜面を見て演奏できるようになりたい、譜面に囚われずに自由に演奏したい、などの様々な要望に応えています。
教室でレッスンを受講できない人は、LINE電話やZOOMなどを使ってオンラインでもレッスン受講が可能です。川上弦太サックス教室の月謝料金は以下の通りです。
レッスン対象 | 月謝(税込) |
---|---|
大人 マンツーマンレッスン(60分) |
5,000円 |
月謝 | 5,000円~ |
---|---|
レッスン形式 | マンツーマン |
レッスン方法 | 対面、オンライン |
体験レッスン | あり(1,000円) |
Fit’s Music Schoolはプロ志向の方も歓迎
- 初心者からプロ志向の人まで安心
- 丁寧で分かりやすいレクチャー
- 楽器レンタルあり
Fit’s Music SchoolのFitとは、Free、Interact、Treasuresの頭文字です。
「皆が自由にお互いを尊重し、理解し、学び合えることが大きな力になる」という理念に基づいて、初心者からプロを目指す人まで、レッスンを楽しんでいます。
また、障害者の音楽活動も支援しています。
楽器に触れるのが初めての人や、譜面が読めない人も多いです。初心者向けのレッスンでは、音の出し方や楽譜の読み方、楽器の持ち方や扱い方など、基礎から丁寧に指導してもらえます。
また、楽器をレンタルしてもらえます。どんな楽器なのか触ってみたい人も、学校や仕事の帰りにレッスンに通う人も、教室に楽器があるとレッスンのハードルが下がります。Fit’s Music Schoolの月謝料金は以下の通りです。
レッスン対象 | 月謝(税込) |
---|---|
大人 マンツーマンレッスン(50分) |
月2回:11,000円 月3回:15,400円 月4回:19,800円 |
その他、入学時に入学金が5,500円掛かります。お子様に向けたレッスンやグループレッスンも行っています。詳しくはお問い合わせください。
月謝 | 11,000円~ |
---|---|
レッスン形式 | マンツーマン |
レッスン方法 | 対面 |
体験レッスン | あり(無料) |
サックスノートなら発表会あり
- 定期的に発表会やパーティがある
- 予約制フリータイムレッスン
- バンドの構成あり
サックスノートでは定期的に演奏会やパーティーがあり、皆で音楽と会場の雰囲気を楽しめます。
ステージでかっこよく演奏する姿を目標にすると、普段のレッスンもより集中できるでしょう。
予約制フリータイムレッスンがあり、個人個人に合わせたスケジューリングが可能なのでレッスンを続けやすいでしょう。
トランペット教室との合同で「H&B Big Band」が結成されました。
サックスセクションはスクールの生徒で構成されていて、ビックバンドへの参加も可能です。サックスノートの月謝料金は以下の通りです。
レッスン対象 | 月謝(税込) |
---|---|
大人 マンツーマンレッスン(40分) | 12,000円 |
大人 マンツーマンレッスン(60分) | 16,000円 |
レッスン回数は40分コース・60分コースともに月3~8回程度のレッスンです。お子様に向けたレッスンも行っています。詳しくはお問い合わせください。
月謝 | 12,000円~ |
---|---|
レッスン形式 | マンツーマン |
レッスン方法 | 対面 |
体験レッスン | あり(無料) |
初心者向けサックス教室ではどんなことを学ぶの?
サックスは、一般的に触れる機会が少ない楽器です。敷居が高いように感じて、尻込みする人もいるかもしれません。
しかし、サックスは楽器初心者でも始めやすい楽器です。実際のレッスンではどんなことを学ぶのかを紹介します。
音の出し方
比較的簡単なサックスの音出しですが、リコーダーほど簡単には音は鳴りません。しっかり音を鳴らすには、正しい吹き方があります。
サックスの音をきれいに出すポイントは4つです。
- マウスピースを噛むように、咥える。
- 下唇を巻き込んで、下の歯をあてる。
- 口角をあげるようなイメージで、息が漏れないように、マウスピースを上下左右から包み込むように固定する。
- スイカの種を吹くようなイメージで、勢いよく息を吐く。
息を吹き込めば、マウスピースが振動して「ビィっ」と大きな音が鳴ります。ほっぺたが膨らむと、喉が閉じてしまうので、ほっぺたを膨らませないようにして息を送りましょう。
音を5秒程度鳴らすことができたら、ネックを接続し、同じように鳴らします。安定してできるようになれば、本体に接続して、いよいよサックス演奏を楽しめるようになります。
指の使い方
サックスは、学生時代に習ったリコーダーと同じ運指です。
リコーダー同様、右手を上・左手を下に構えて、下から順に指を上げていくと基本の音階の「ドレミファソラシド」が演奏できます。基本の8音だけで演奏できる楽曲も多くあります。
簡単な曲もサックスの演奏だと格好よく聞こえるものです。初心者でもたくさんの曲を演奏できるので、レッスンのモチベーションになります。
音符の読み方
サックスの楽譜を読むことは、想像しているほど難しくありません。
生徒のレベルに合わせて楽譜の読み方や音符の意味など、基本的な部分からじっくり丁寧に指導してもらえます。そのため、初めから楽譜が読めなくても問題ありません。
レッスンを進めていくうちに、自然に読めるようになっているので、いつの間にか複雑な譜面の指示も理解できるようになっているでしょう。
京都でサックスを習うなら椿音楽教室がおすすめ
京都エリアには、子どもから大人まで幅広い年齢層を対象にした、多くのサックス教室があります。
教室によってレッスン形式やカリキュラムの内容、得意な音楽ジャンル、月謝や予約システムが異なるので、今回ご紹介したポイントをもとに自分に合った教室を選びましょう。
椿音楽教室は、生徒一人一人に合わせたカリキュラムでマンツーマンレッスンを行っており、決まったカリキュラムでは拾いきれない細やかなサポートが魅力です。
年齢層も性別もさまざまな生徒個人の想いを叶えるべくレッスンを組み立てています。
また、講師が生徒のレッスン状況をしっかり把握できる「担任制」です。生徒はいつもの指導者なので安心してレッスンに励め、理想とする演奏スタイルに最短で到達できます。
講師の幅が広く、クラシックやジャズ、吹奏楽など、各音楽ジャンルの専門教育を受けた講師がレッスンを担当します。短い時間の中で、質の高いレッスンが受けられるのもメリットです。
椿音楽教室では60分間の無料体験レッスンを行っています。講師との相性や、レッスンの雰囲気や内容などを実際に体験して検討できます。ぜひお近くの椿音楽教室にお問い合わせください。