今すぐ無料体験 電話で体験予約
Staff Blog

更新日:2016.11.07

【教えるということ】 ~椿音楽教室~

こんにちは!
今日は、音楽を教えるということについて、記していこうと思っております。最後までお読みいただけると嬉しいです!
みなさん、楽器を弾いたことがある人はたいていの場合、だれか先生について勉強したと思います。どんな先生と一緒に楽器を練習しましたか??間違っただけですぐ怒鳴ってしまう先生もいるかも知れません。逆にどんな間違えても優しい眼差しで見守ってくれる人もいるでしょう。もしかしたら、レッスンの時間中、ずっとおしゃべりをしてしまって、気づいてみたらあと15分しかない!なんて経験をお持ちの生徒さんもいらっしゃるかも知れませんね笑
生徒さんも先生も、十人十色。いい部分も悪い部分もとうぜんあるでしょう。それをお互いに埋め合える関係が、いい姉弟関係と言えるのかも知れませんね!
私自身様々な年代の方を教えることがあります。例えば、小学校に入りたての女の子から、ピアノを昔やっていたけど、かなりブランクが空いてしまったサラリーマンの肩まで、さまざまな人たちの成長過程を見ています。それぞれみなさん、大変頑張っていただいておりますが、みなさんが成長する過程を見ているのは大変面白いもので、例えば言葉にして伝えることで、はっきりと脳で処理し、そして理解した上で自分のものにする人と、言葉でいってもピンとこないのですが、弾いて見せてあげるとすぐさま感覚的なもので捉え、それを習得する人など、生徒さんによって伸びるツボのような物は全く違います。そのツボを正確に把握し、助言してあげられる先生ほど、いい先生ということができるのではないでしょうか。
私の場合、もちろんすべての生徒さんに対して平等に、責任感をもって接しようとは思っています。しかし、大人のかたがたはどちらかと言うと、趣味で音楽を楽しみたいという方が多く、わたしもそこまでのプレッシャーを感じずにレッスンをすることができます。しかし、子供の生徒さんの場合、とてもとても大きな使命感と責任感をもって取り組みます。なぜなら、もしその子供の生徒さんが実はとてつもない才能を持っていた場合、最初についた先生の影響は計り知れないからです。その才能の芽を、育ててあげることも、またうっかり潰してしまうことも、どちらの道もたどる可能性がある仕事なので、やはり相当な覚悟と洞察力を持って取り組むべきだと思っております。
しかし、なんにせよ結局1番大事なのは、やはり生徒さんと一緒に音楽を楽しむこと、これこそが先生に求められる1番大きな力だと思います。