今すぐ無料体験 電話で体験予約
Staff Blog

更新日:2023.06.01

声楽講師に必要な資格や年収は?

声楽講師に必要な資格や年収は?
無料体験レッスン

声楽講師になるために必要な資格

声楽講師になるために必要な資格等はありません。しかし、日本ボイストレーナーから発行してもらえる「JAVCERT(日本ボイストレーナー連盟資格認定試験)」の資格を取得できれば、大手の音楽教室やボーカルスクール等を目指した就職活動の際は、有利に働く事があります。

 

声楽講師になるのに資格は必要ありませんが、ソルフェージュに関する知識や音楽に関する基礎的知識は必要になるので、このような資格や大手の音楽教室が主催する講師採用試験は、声楽講師になる一定の基準として考えて良いでしょう。

 

声楽講師になる2つの方法

声楽講師になるには2つの方法があります。それぞれにメリット・デメリットがあり、自分の経験や仕事に対する価値観に合った働き方を選ぶ事が重要です。後から転職する事も可能ですが、声楽講師の仕事の魅力に気づかずに辞めてしまう方もいるので、事前に理解しておく必要があります。

 

音楽教室の声楽講師として活動する

音楽大学や音楽の専門学校で声楽を習ってきたが、講師の経験がない方におすすめの方法が、音楽教室の声楽講師として活動する事です。

 

基本的に講師経験を必要とする教室は少なく、書類選考と実技試験、面接で採用を決めている音楽教室が多いです。採用後も、講師向けの研修制度を設けている教室もあるので安心して働き始められます。

 

この方法のメリットは、既に顧客がいる事で、講師の経験がない状態から経験を積んでいけるという点です。音楽教室には既に通ってくれている生徒がいます。その生徒のレッスン等を任せてもらえるので、0から経験を積んでいく事が可能です。声楽を自分で理解できていても、人に教えるのは別の難しさがあります。リスクなく働き始められるのがこの方法のメリットです。

 

現在、椿音楽教室でも声楽の講師を追加募集しています。少しでも気なる方は下記のページからお気軽にご応募くださいね♪

 

個人の声楽講師として活動する

音楽教室で働く以外に、個人の声楽講師として活動したり、個人で音楽教室を開く方法があります。この方法は、既に講師の経験があって通ってくれる生徒を探す能力がある人に向いている方法です。

 

個人で活動すれば、生徒の月謝のほとんどを自分の収入にする事ができるので、比較的収入を上げやすいです。しかし、個人で活動する場合、防音室のあるスタジオの確保や生徒の集客も自分で行う必要があるので、予想以上に出費が増えてしまいがちです。個人で活動する事を考えている方は、計画的に行動する事をおすすめします。

 

声楽講師の年収や収入は?

声楽講師の年収や収入は、アルバイトや業務委託での雇用が多いため、時給で給与を取得する事がほとんどです。時給は1,500円~2,500円になっており、普通のアルバイトよりも高時給ですが、出勤できる日がシフトによって決められていたり、長い時間働きたくてもできない場合が多いです。結果的に月で10万円~20万円程度の収入になってしまいます。

 

しかし、声楽講師で働く方には、現役でボーカル活動や声優活動をしている方も多いので、副業のような形で働く事が中心となっているようです。また、主婦の方や学生の方等で働かれている人も多いです。空き時間等で働いたりする事ができるので、働きやすい環境ではあると思います。

 

声楽講師の主な仕事内容とは

声楽講師の主な仕事は、声楽のレッスンを基本にしています。しかし、音楽教室によっては、楽譜の準備や生徒のレポートを作成する事も仕事内容になっていたりします。仕事内容については事前に調べたり、採用の担当者に聞いて、把握しておく事がとても大切になります。

 

知り合いに声楽講師として働いている方がいれば、報酬面や業務内容について聞いてみると良いかもしれません。それぞれの音楽教室の方針によっても変わってきますが、音楽教室を選ぶ際の判断材料として参考になると思います。

 

自分の体を使って表現する魅力を伝える

声楽講師として大切な事は、生徒に寄り添ってわかりやすいように伝える事です。体の基本的な使い方からきちんと、生徒の体に合ったやり方を理解しやすいように伝えなければいけません。講師側の「わかりやすく伝えよう、こう伝えた方が良いかな?」といった地道な試行錯誤の努力と生徒との対話によって、生徒に初めて伝える事ができます。

 

声楽講師を始める際に、自分の体を使って表現する事の魅力を伝えよう等と思う方も多いですが、本気で生徒に向き合って寄り添える講師は少ないです。声楽の魅力を生徒に伝えるためにも生徒にしっかりと寄り添う事が大切です。声楽の魅力を広げる事に貢献したいと思う方はぜひ、一度挑戦してみてはいかがでしょうか。

【斉藤礼先生監修コメント】

「歌に関して言えば、 私たちはみんな死ぬまで、学生なのです」 ソプラノ歌手マリアカラスの名言にもあり、声楽講師でもまだまだ学び訓練し自分を向上できる人が続けられる職業だと心から感じます。 プロで舞台に活躍されてる先生も生徒を持ち指導することにより学ぶことが多くあります。 身体が楽器ともいうべき声楽なので、生身の声を使うので体力も使い、また喉や体調も万全にしておくことも大事です。 生徒の歌えたよ!という喜びにやりがいを感じます。

この記事を監修した講師

声楽講師に必要な資格や年収は?

斉藤礼

子役ミュージカル指導 音楽教室・幼児教育講師 昭和音楽大学声楽科卒業後、芸能事務所に入りミュージカルや舞台で活躍する。 お子様向けの舞台に出演するうちに以前より興味があった幼児音楽教育やリトミックを学ぶ。 現在もソプラノ歌手として活動中。

楽器

声楽

TOP
好きな時間、好きな場所、好きな楽器で受けられる 完全マンツーマンレッスン

Blog 講師ブログ