今すぐ無料体験 電話で体験予約
Staff Blog

更新日:2023.06.01

ビブラートができる人は歌ウマ確定!?出し方と練習方法を徹底解説

ビブラートができる人は歌ウマ確定!?出し方と練習方法を徹底解説

「ビブラートってどうやって出すの?」

「ビブラートの練習方法が知りたい」

「友達に歌が上手だと思われたい」

ビブラートは、声を揺らして歌う歌唱テクニック。

プロの歌手や歌が上手な人は、ビブラートをマスターしていると言っても過言ではありません。あなたもビブラートをマスターして、上手に歌えるようになりたいですよね。

この記事では、以下の内容を解説します。

  • ビブラートの出し方
  • ビブラートの練習方法
  • プロに教わるメリット


この記事を読めば、1日も早くビブラートが出せるようになり、歌が上手な人の仲間入りができるかもしれません。

ぜひ最後までお読みください。
無料体験レッスン

ウィスパーボイスとは

 

ビブラートの出し方は3種類

ビブラートの出し方は3種類

ビブラートは、大きく分けると3種類の出し方があります。

  • 横隔膜を揺らす
  • 喉を揺らす
  • アゴや口を揺らす


使う場所によって、特徴や向いている歌のジャンルなどが異なるので、自分が出したいビブラートや歌いたいジャンルによって使い分けられるようになると、表現の幅がグッと広がりますよ。

1つずつ解説します。

1. 横隔膜を揺らす

横隔膜は、肺の下に位置する厚みを持った伸縮性のある筋肉です。

横隔膜を使うメリットは、声量を落とさず常に安定したビブラートがかけられることです。また自分でビブラートの速さや揺れ方をコントロールできるので、どんなテンポやジャンルの曲でも使えます。

横隔膜は日常生活で使用することがほとんどないため、最初はコツを掴めず上手くできないかもしれません。しかし横隔膜でビブラートが出せるようになると、プロ顔負けの歌い方ができるので、ぜひマスターしてみてください。

2. 喉を揺らす

喉を揺らして声を震わせるビブラートは比較的短期間でマスターできるため、初心者におすすめの出し方と言えるでしょう。

喉を揺らすビブラートのメリットは、音の変化を細かく調整できることです。そのため、アップテンポの曲に使われることが多いです。

この出し方は喉をダイレクトに揺らすため、力を入れすぎないのがポイントです。力を入れすぎると、喉が疲れやすくなるので注意しましょう。

3. アゴや口を揺らす

アゴや口を揺らすビブラートは、小刻みにアゴまたは口を上下させて声を揺らします。

3種類の中では最もかんたんな出し方で、練習すれば誰でもマスターできるようになりますよ。

ポイントはアゴや口の揺れではなく、声の揺れを意識することです。そうすると、上手くビブラートがかけられます。

アゴや口を動かすビブラートは、演歌歌手がよく使っている方法です。

この出し方はスローテンポの曲には向いていますが、アップテンポの曲にはあまり向いていません。アゴや口を速く揺らすと、力が入ってしまうからです。

歌うジャンルに注意して、アゴや口を揺らすビブラートをマスターしてみましょう。

【種類別】ビブラートを上手に出すための練習方法を紹介

3種類のビブラートは、上手に出すコツや練習の仕方が異なります。

これから紹介するコツや練習方法を意識して行うことで、早く上手にビブラートが出せるようになりますよ。

ぜひ参考にしてみてください。

横隔膜のビブラートは犬の呼吸を意識

横隔膜は普段使わない筋肉なので、できるようになるには時間がかかるかもしれません。しかし横隔膜のビブラートは、歌を上手に歌いたいのであればぜひマスターしたいテクニックです。

そこでおすすめなのが、犬のような荒い呼吸を意識する練習方法。

犬が舌を出して「ハアハアハア」と呼吸をしている様子をイメージしてみてください。呼吸を荒くすると、横隔膜の動きをしっかりと感じられますよ。

横隔膜の動きが感じられたら、次のステップに進みましょう。

犬の呼吸を維持したまま「あ~」と声を出してみてください。そうすれば、自然とビブラートがかけられるようになります。

最初は難しいかもしれませんが、続けることでだんだんとできるようになりますよ。

喉のビブラートは振動で音程を変化させる

喉のビブラートは、揺らした振動で音程を変化させることを意識しましょう。

ゆっくり「あぁあぁあぁ」と声を出し、大きい「あ」と小さい「ぁ」を繰り返します。そのままだんだんとスピードを上げて喉を振動させていくと、ビブラートになりますよ。

喉のビブラートは、必要以上に力んでしまいやすいので、体がリラックスした状態であることを意識してください。

例えばお風呂に浸かっているイメージを持って、練習に取り組んでみてはいかがでしょうか?

喉のビブラートは比較的短期間でできるようになるので、焦らずに練習していきましょう。

アゴ・口のビブラートはアゴの動きをイメージ

アゴや口のビブラートは、アゴの動きをしっかりとイメージできるかがポイント。自分が出しやすい音程で「あ~」と声を出してみましょう。

そのまま、あごと口を軽く上下に動かします。このとき「あうあうあう」と言っているようなイメージをすると、あごと口が動かしやすく、しっかりとビブラートもかけられます。

アゴや口で出すビブラートは、3種類の中で最もかんたんにマスターできるので、ぜひ練習してみてください。

JPOPでビブラートを練習してみよう

ビブラートは、みなさんがよく知っているJPOPでも練習できます。

選曲のポイントは下記の2つです。

  • ロングトーンが多い曲
  • スローテンポの曲(バラードなど)


上記を踏まえて、男女別におすすめの曲を3つ紹介します。

【男性版】ビブラートにおすすめの練習曲3選

 

1.  福山雅治:「家族になろうよ」

低音ボイスが美しい福山雅治さんの名曲。「家族になろうよ」は、横隔膜を使ったビブラートと喉を使ったビブラートが練習できます。

サビだけではなく、AメロBメロにロングトーンが多いのもおすすめポイント。

また、音程も高くないので「高い音が苦手」という方でも、安心してビブラートの練習ができるでしょう。

2. 木山裕策:「home」

木山裕策さんの代表曲である「home」も、ロングトーンが多いので、ビブラートの練習がしやすい曲です。

音程もそこまで高くないので、歌いやすいのもポイントですよ。

3. 平井堅 :「大きな古時計」

圧倒的な歌唱力を持つ平井堅さんの名曲「大きな古時計」は、横隔膜を使ったビブラートを練習するのにおすすめです。

かなりスローテンポな曲なので、ビブラートだけではなく「フェイク」や「しゃくり」の練習にもなりますよ。

ぜひマスターしてみてください。

【女性版】ビブラートにおすすめの練習曲3選

 

1. AI:「STORY」

ハスキーボイスが特徴的なAIさんの「STORY」は音程も取りやすく、ビブラートも分かりやすいので、練習曲にピッタリです。

AIさんは全てのロングトーンでビブラートをかけているので、初心者でも真似しやすいのがポイント。

ぜひ練習してみてください。

2. 中島美嘉:「雪の華」

中島美嘉さんと言えば、バラード曲ですよね。横隔膜を使ったビブラートと喉を使ったビブラート、どちらも練習しやすい曲です。

また、「雪の華」は、ファルセット(裏声)でのビブラートの練習にもおすすめ。

この曲でビブラートができるようになると、切なさや儚さなどの表現力がアップしますよ。

3. 一青窈:「ハナミズキ」

一青窈さんの大ヒット曲である「ハナミズキ」は、歌詞がきれいで聴く人の心にグッと来るのも、素敵なポイントですよね。

「ハナミズキ」もロングトーンが多い曲なので、ビブラートの練習にピッタリ。

筆者はカラオケでよくこの曲を歌いますが、とてもビブラートがかけやすく、高得点を出せるので十八番になっています。

女性のみなさんにはおすすめの1曲です。

ビブラートを早く上手に出せるようになるにはプロに教わるのがおすすめ

ビブラートを早く上手に出せるようになるためには、プロに教わるのがおすすめです。

プロに教わる最大のメリットは、自分の現状を客観的に見てもらい、課題点を指摘してもらえることです。

ビブラートの習得は独学でも可能です。しかし、途中で挫折したり、正しい練習方法をおこなえなかったりするため、プロの指導を受けることをおすすめします。

椿音楽教室には下記4つのコースがあり、あなたの目的に合わせて選べます。

  • ポピュラーボーカルコース…カラオケで高得点を出したい・JPOPを上手に歌えるようになりたい方におすすめ
  • クラシック声楽コース…クラシックの名曲を歌えるようになりたい方におすすめ
  • ミュージカルコース…ミュージカルを歌ってみたい・全身で音楽を表現したい方におすすめ
  • ボイストレーニング発声・呼吸法…自分の声に自信を持ちたい・仕事で声をよく使う方におすすめ


椿音楽教室には、名門音楽大学出身の講師が多数在籍。

さらに担当講師がマンツーマンのレッスンを行い、あなたを徹底的にサポートします。

60分の無料体験レッスンを行っていますので「早くビブラートを出せるようになりたい」「プロのレッスンを受けてみたい」という方は、ぜひ下記の申し込みフォームをチェックしてみてください。

※「椿音楽教室」の体験レッスンはこちらから応募できます。

ビブラートができると歌ウマに近づける!プロに教わって上手に出せるようになろう

この記事では、下記について解説しました。

  • ビブラートの出し方
  • ビブラートの練習方法
  • プロに教わるメリット


ビブラートは声を揺らして歌う歌唱テクニックで、歌が上手くなりたいのであればぜひマスターしておきたいものです。

かんたんにできる方法から難しい方法までありますが、できるようになると表現の幅が広がるので、歌うのがもっと楽しくなりますよ。

そして早く上達するためには、プロに教わるのがおすすめです。

この記事を監修した講師

ビブラートができる人は歌ウマ確定!?出し方と練習方法を徹底解説

村上果琳

大阪音楽大学声楽専攻卒業。 これまでミュージカルやオペラの舞台に積極的に参加。ミュージカル「マンマ・ミーア」、「ヘンゼルとグレーテル」ヘンゼル役、「フィガロの結婚」ケルビーノ役、「魔笛」ダーメ役等に出演。 卒業後もオペラ・歌曲等をさらに勉強しつつ、ブライダル奏者としても演奏し、幅広く活動している。

楽器

声楽、ボーカル

【村上果琳先生監修コメント】

喉の痛みや異変を感じる場合は、間違った使い方をしている可能性があるので、その日は無理をせずに練習を止めることも、上達につながります。 1度にたくさん練習するより、焦らず正しい練習方法でビブラートを習得していきましょう!

TOP
好きな時間、好きな場所、好きな楽器で受けられる 完全マンツーマンレッスン

Blog 講師ブログ