今すぐ無料体験 電話で体験予約
Staff Blog

更新日:2023.06.01

【ミニギター初心者向け】始め方やおすすめのギターを紹介

【ミニギター初心者向け】始め方やおすすめのギターを紹介

「ミニギター」を知っていますか?名前を聞いて子供用のおもちゃのようなギターを思い浮かべていた方もいるかもしれません。しかし、ミニギターも立派なギターです。きちんと演奏できます。

ミニギターはサイズが小さく、演奏者の体格を選ばないため、女性や子供でも演奏できるギターとして人気があります。

この記事では、ミニギター初心者向けに始め方やおすすめのミニギターも紹介しております。

無料体験レッスン>> ギターのマンツーマンレッスンはこちら

ミニギターとは何か?

ミニギターと聞いて、アコースティックギターの小さいサイズの物を思い浮かべる方も多いと思います。しかし、ミニギターにはアコースティックギター以外にもエレキギターやエレアコもあり、サイズの小さいギターのことを総称してミニギターと呼んでいることが分かります。

また、ミニギターのことを初心者向けのギターだと思っている方も多くいます。しかし、ミニギターはサイズが小さいだけで作りは普通のギターと変わらないため、初心者向きであるとは言い切れません。

ミニギターの長所や短所を紹介

上記でミニギターはサイズが小さいが、普通のギターと変わらないことを説明しました。では、なぜミニギターを選ぶ人がいるのでしょうか?

それは、サイズが小さいことで女性や子供でも弾きやすくなるからです。ギターは想像しているよりも大きく、女性や子供が演奏する際には自分の体格に合わずに演奏することが難しいこともあります。また、サイズが小さく持ち運びやすいため、野外で演奏する方や旅行の際にギターを演奏したい方などにも好まれます。

そのため、女性や子供、持ち運ぶことの多い方がミニギターを選ぶことが多いです。しかし、サイズが小さく体格の小さい方でも弾きやすい反面、デメリットもあります。それは、サイズが小さいことで大きい音が出せないことです。

ギターは本体にある空洞で音を増幅させて音を出しています。そのため、ミニギターのようなボディの小さいギターでは大きな音を出すことは難しいです。迫力のある演奏をしたい方にはミニギターでは物足りないと感じることもあるため、野外で迫力のある演奏をしたい方にはおすすめできません。

ミニギターを選ぶ際の基本

ここまでにミニギターを選ぶ人の理由やミニギターについても解説してきました。以下では、実際にミニギターを購入しようと考えている方向けに、ミニギターを選ぶ際の基本の方法を紹介していきます。

 

ギターの種類で選ぶ

上記でも説明しましたが、ギターには「アコースティックギター・エレキギター・エレアコ」の3種類があります。ミニギターはアコースティックギターの小さい版だと勘違いされがちですが、エレキギターやエレアコもあります。

しかし、アコースティックギターのミニギターが主流なことも事実です。それは、前述したように野外に持ち出して演奏する方の場合、アンプに繋げて演奏するエレキギターやエレアコでは用途に合いません。エレアコはアンプに繋げなくても演奏できますが、野外で演奏するために買うのならアコースティックギターを選ぶことが多いです。

そのため、すでにエレアコやエレキギターを持っていて「自分の用途に合わせて使い分けたい」と考えている方はアコースティックギターを選ぶと良いです。家で演奏したいけど「ミニギターのアコースティックギターでも音が気になる」という方はエレアコやエレキギターのミニギターを選らんで、アンプに繋いでも演奏できるようにしても良いかもしれません。

弦の長さで選ぶ

ギターの世界では「弦の長さ」を「スケール」と呼んでいます。それぞれのギターによってもスケール異なるため、ミニギターを選ぶ際にも重要になります。

普通のギターのスケールは、主に650mmと言われています。反対にミニギターは540mm~580mm程度であることが多いです。スケールがギターによって異なり、選ぶ際に重視される理由は、スケールが短ければ、その分弦を押さえるために必要な指の力が少なくなるからです。

弦の長さが長いと、それだけ弦を張るのに力を使っています。そうすると、弦を押さえる指の力も強くしなければいけません。そのため、初心者の方や女性、子供はスケールの短いギターを選ぶと弾きやすいです。

ネックの太さ・厚さで選ぶ

また、ミニギターに限らず、ギターによってネックの太さ・厚さも違います。ギターのネックの太さ・厚さは弾きやすさに直結するため、ネックの太さ・厚さも選ぶ際には注意しましょう。

女性や子供の場合は体格が小さいため、ネックは細い方が弾きやすく、厚い方が弦を押さえやすいです。実際に、ギターを選ぶ際には上記で説明した弦の長さと一緒にネックの太さ・厚さも参考にすると良いでしょう。

インターネットの通販などで購入する場合には想像をしづらいので、楽器店で試しに弾かせてもらったり、持たせてもらうと良いです。実際に持ってみて初めて分かる好みもあるため、ギターは楽器店で選ぶことをおすすめします。

ミニギター初心者向けの練習方法

ミニギターを購入する際の選び方は理解できたと思います。しかし、これからミニギターを始める方は練習方法も気になりますよね。

そこで、以下ではミニギター初心者向けの練習方法を紹介していきます。ミニギターも普通のギターと演奏方法は同じであるため、ここでの練習方法は普通のギターの練習をする際にも活用できます。


クロマチックを練習する

クロマチックとはギターの弦を押さえる指の動きを練習することです。クロマチックを練習をすると指をスムーズに適切な位置に動かすことができるようになり、スピードの早い曲でも演奏できるようになります。

そのため、クロマチックはギターの基本練習ですが重要な練習とも言えます。ギターの演奏経験のない初心者の方はクロマチックから練習すると良いでしょう。

クロマチックは6弦の5フレット~8弦フレットを弾くことから始めて、慣れてきたら5弦・4弦・3弦・2弦・1弦も弾いていくだけです。それも慣れたら、逆に1弦から6弦まで弾くようにしましょう。

クロマチックの練習で重要なのは、早さではなく正確さです。そのため、きちんと弦を押さえて音を出せているか、ミュートもできているかを確認しながらゆっくりと練習していきましょう。

 

コードを練習する

クロマチックの練習にも慣れてきたら、コードを練習するようにしましょう。ギターの基本のコードは「C・D・Dm・E・Em・F・G・A・Am・Bm7」の10個あります。

初心者が覚えるべき10個のコード

 

Cコードの場合のコードの弾き方を見ていきます。「○は弾く、✕は弾かない」と理解できれば、後は適切なフレット位置を指定の指で押さえるだけで簡単に弾けます。

コードを覚えることで、正しい弦の押さえる指を理解でき、正しい音を演奏できるようになります。ギターの演奏では、コード譜と呼ばれるコードで書かれた楽譜を使用します。そのため、演奏するためにコードの練習は必要不可欠です。

Cコードの弾き方


動画や音楽教室に通って練習する

現在ではYouTubeやSNSで初心者向けに、ギターの解説動画を出している方も多くいます。そのため、初心者向けの解説動画を見て練習するのもおすすめです。しかし、それだけでは自分の課題や自分に合った練習方法を見つけづらく、挫折してしまう方もいるかもしれません。

 

もし、挫折してしまうことを不安に感じていたり、効率的に上達したいと思っている方は音楽教室に通うことも検討してはいかがでしょうか?音楽教室に通えば、自分に合った練習方法やアドバイスをもらえて効率的に上達できます。

 

初心者におすすめのミニギターを紹介

実際にミニギターを始めようと考えている方は、おすすめのミニギターを知りたいと思います。そのため、以下では初心者におすすめのミニギターを紹介していきます。

 

有名なメーカーやミニギターから選らんで紹介しているため、近くの楽器店などでも購入しやすいです。

 

エスヤイリ・YM-02MH

エスヤイリはアコースティックギターで有名なメーカーです。そのメーカーの作るアコースティックギターの魅力を凝縮してミニギターにしたのが、この「YM-02MH」です。

 

アコースティックギターとしてオーソドックスな作りであるため、癖も少ないです。そのため、ギター初心者から経験者まで幅広く愛されています。

 

※「エスヤイリ・YM-02MH」はAmazonからも購入できます

 

マーチン・Little Martin Series LX1

マーチンもアコースティックギターのメーカーとして有名です。この「Little Martin Series LX1」はマーチンの定番モデルである「LXM」の魅力を残しつつ、トップ材にスプルース材を使用しています。そのため、よりアコースティックな豊かな表現が可能です。

 

また、子供や大人の方にも、アウトドアや外出先で楽しむギターとして人気のあるギターです。

 

※「マーチン・Little Martin Series LX1」は楽天市場からも購入できます

 

ヤマハ・ショートスケールクラシックギター Jr.シリーズ CS40J

ヤマハはピアノメーカーとしても有名ですが、ピアノ以外にもギターやドラムなど多くの楽器を取り扱っています。国内外で人気のある楽器メーカーであるため、知っている方も多いと思います。

 

「ショートスケールクラシックギター Jr.シリーズ CS40J」は、演奏者の体格を選ばないミニギターとしての演奏のしやすさは勿論のこと、本格的なアコースティックサウンドが楽しめるのが大きな特徴です。

 

※「ヤマハ・ショートスケールクラシックギター Jr.シリーズ CS40J」はAmazonからも購入できます

 

効率的に練習するなら音楽教室に通おう

ここまでの記事を読んで「ミニギターを始めたいけど、できるだけ効率的に練習していきたい」と考えている方はいませんか?

 

そのような方は音楽教室に通うことをおすすめします。音楽教室に通えば、自分の今の状態を見てもらってそれに合った練習方法やアドバイスをもらうことができます。そうすると、効率的に上達していくことが可能です。

 

また、「椿音楽教室」ではマンツーマン式のレッスン方法を採用しています。そのため、先生1人に対して複数の生徒が同時に授業を受けるようなレッスンではなく、1人の先生があなたにマンツーマンで指導してくれます。

 

オンラインレッスンも受け付けているので、気になる方がいましたら以下のページからお気軽にご応募ください。

 

※「椿音楽教室」のレッスン受付はこちらのページから可能です

 

まとめ

この記事を読んで、ミニギターを始めたいという気持ちは高まりましたか?ミニギターは持ち運びに便利で、サイズが小さいため、演奏者の体格を選びません。今まで「ギターは大きくて演奏しづらいな」と思っていた方でも演奏しやすいかもしれません。

 

また、楽器の上達には継続することが重要です。そして、継続するには「楽しむ」ことが大切です。自分のペースで無理なく楽しみながら練習していけば、演奏も上手くなり、その楽器のことをもっと好きになれます。

 

ミニギターを始める際も「楽しむ」ことを忘れずに、練習していきましょう。

この記事を監修した講師

【ミニギター初心者向け】始め方やおすすめのギターを紹介

井上河

1997年生まれ、山梨県出身。幼少期の頃、南米に6年半過ごし、帰国後14歳より独学でギターを始め、都内の音楽専門学校にて音楽を一から学ぶ。20歳から作編曲家として作家事務所にて活動を始め、日本テレビ、NHKなどのBGMライブラリにて楽曲提供、2020年テレビ東京「おはスタ」オリジナルアニメのエンディングテーマ、east²「オールOK!」の編曲に携わった。現在都内で活動中。 ライブやレコーディングでギタリストとして演奏することもあるため、日頃から人の心に響く、繊細で情熱的な音楽を届けられるよう心がけている。

楽器

DTM、エレキギター、アコースティックギター

【井上河先生監修コメント】

私も子供の頃、ヤマハのミニギターを持っていました。普通のスケールのギターと弾き比べると、やはり軽さを実感出来ます。本体の軽さはもちろんですが、弦を押さえた時の軽さです。また短いスケールのため、徐々に出てくる難しいコードにも対応しやすくなります。

TOP
好きな時間、好きな場所、好きな楽器で受けられる 完全マンツーマンレッスン

Blog 講師ブログ