公開日:2023.09.14 更新日:2023.09.15
渋谷のサックス教室おすすめ10選!【大人から子どもまで】

渋谷には、子どもから大人まで幅広い年齢層の生徒向けのサックス教室が多数あります。
サックスは、木管楽器の中でも比較的音が出しやすく、特有のかっこいいビジュアルと音色から初心者にも人気の楽器です。
教本や動画を見ながら独学でも学べますが、初心者が正しい奏法を身に付け聴く方の心をつかむような魅力的な演奏をするためには、サックス教室でプロの指導を受けるのが近道です。
今回は、渋谷のサックス教室の選び方と、おすすめ教室10選を紹介しますサックス教室でどんなことが習えるのかや、月謝相場は安いのか?も解説していますので、渋谷でサックス教室を探している方はぜひ参考にしてください。
目次
渋谷におけるサックス教室の選び方
渋谷にはたくさんのサックス教室がありますが、自分に合う教室を選ぶためには以下の3つのポイントをチェックしましょう。
- 教室や先生の音楽スタイルが自分の好みに合うかどうか
- 費用やレッスンの頻度が想定通りか
- 体験レッスンを実施しているか
教室や先生の音楽スタイルが自分の好みに合うかどうか
サックスは、ポップス、ジャズ、ロック、クラシックなど楽曲のジャンルが幅広く、ソロ、アンサンブル、バンド、吹奏楽(ブラスバンド)など演奏スタイルも多岐にわたります。
サックス教室では、クラッシック系とジャズ系・ポップス系ではレッスン内容が異なります。なかにはジャンルを特化せず、オールマイティに習える教室もあります。
講師によって得意な演奏スタイルや専門ジャンルが異なるので、自分の音楽性や好みに近い講師に習うのがおすすめです。
渋谷のサックス教室では、プロの音楽家や有名音大卒など、さまざまな経歴を持つ講師が指導にあたっています。習い始める前に講師の専攻や経歴をチェックし、自分が習得したい演奏ジャンルが得意な講師が在籍する教室を選ぶとよいでしょう。
費用やレッスンの頻度が想定通りか
渋谷のサックス教室で基礎技術を習得し、課題曲を完璧に弾きこなせるようになるためには、ある程度通い続ける必要があります。
プライベートや仕事を優先しつつ、無理なく通うためには以下の項目を事前にチェックしておきましょう。
- レッスン回数は月(週)に何回?
- レッスンに通う曜日や時間は決まっている?
- 毎月の月謝はいくら?
- 月謝以外にかかる費用は?
仕事や学業が忙しい方や、シフト勤務で決まった時間にレッスンに通うのが難しい方は、「振替レッスンが可能」「生徒の都合に合わせ好きな日や時間に通える」など、予約の自由度が高い教室を選べば無理なく続けられるでしょう。
教室によっては毎月の月謝と別に、施設維持費やスタジオレンタル料などの諸費用がかかる場合もあるので、毎月のトータル支払い額を事前に確認しておくのも大切です。
体験レッスンを実施しているか
渋谷のサックス教室に通い始める前に、まずは体験レッスンを受けてみることをおすすめします。
体験レッスンで教室の雰囲気や講師のレベル、教え方をしっかり見極めておけば、「通い始めたけど何か違う」「講師と相性が合わない」などのギャップが生じるリスクを防げます。
サックスの基礎技術を定着させるには、ある程度の期間通い続ける必要があるため、講師と相性は非常に重要なチェック項目です。
講師と相性があわないと、なかなか上達しなかったり、レッスンに通うのが苦痛になったりして、モチベーションの低下や挫折の要因になる場合もあります。
渋谷のサックス教室の多くは体験レッスンを実施しているので、気になる教室がある方はまずはお問い合わせするのをおすすめします。
体験レッスン後の入会で、入会金や初月レッスン料の割引などの特典が用意されている教室もあるため、上手に活用しお得にレッスンをスタートしましょう。
渋谷のサックス教室おすすめ10選
ここからは、数ある渋谷のサックス教室の中から、おすすめの教室10選を紹介します。
各教室のおすすめポイント、月謝、体験レッスンの有無などをわかりやすくまとめているので、どの教室に通うか決めかねている方はぜひ参考にしてください。
椿音楽教室は個人のレベルに合わせたオーダーメイドレッスン
参照元:椿音楽教室
- 経験豊富な講師による完全個人指導
- 好きな曲でレッスンが受けられる
- 個人のレベルにあわせたオーダーメイドレッスン
椿音楽教室は、全レッスンが経験豊富な担当講師による完全個人指導なので、教本では学びきれない細かい部分まで効率よく学べます。
サックスに触れるのが全く初めての方も、楽器の持ち方や楽譜の読み方、リードのくわえ方や音の出し方、運指法など一から丁寧に指導してもらえるので、安心して通えます。
決まったカリキュラムに沿ってレッスンを進めるのではなく、生徒の要望を講師がじっくりヒアリングしたうえで、生徒一人ひとりの能力や目標に合わせて完全オーダーメイドのカリキュラムが組まれるのも特徴です。
たとえば初心者の場合、基礎練習だけでは単調で飽きてしまいがちですが、憧れの曲・演奏したい曲をレッスンに取り入れるなど、生徒が楽しみながらレッスンできるような工夫が施されています。
レッスンには子どもから大人まで幅広い層の生徒が通っており、情操教育や、中高生の吹奏楽コンクール対策、プロ育成、大人の趣味レッスンなどさまざまな目標に対応してもらえます。
マンツーマンレッスンなためレッスン時間や回数の融通がききやすく、月1回から気軽に通えるうえ、月謝の価格帯が低めなのもおすすめポイントです。
椿音楽教室の月謝は、大人と子どもで料金体系が異なります。子どものレッスン時間は、集中力や体力を考慮し、大人より短めに設定されています。
レッスン対象 | 月謝(税込) |
---|---|
大人:60分/1レッスン | 月1回:5,900円 月2回:11,700円 月3回:17,500円 月4回:23,300円 月5回以上:1回ごとに5,800円追加 |
子ども(10歳以下):40分/1レッスン | 月2回:8,000円 月3回:12,000円 月4回:16,000円 |
※上記の月謝以外に、初期費用(入会金10,000円・事務手数料3,000円)、スタジオレンタル料が必要です。
初期費用は、体験レッスンを受けた当日に入会した場合、キャンペーンが適用されるので無料です。
演奏会やライブ、余興、コンクールなどに備えて特定の曲を練習したい方向けの一曲集中レッスンコース【全8回:50,000円(税込)】や、オンラインレッスンコースも用意されています。
対応エリア | スタジオペンタ渋谷ジュークハウス(渋谷駅徒歩4分) 他全7スタジオから選択可能 |
---|---|
月謝 | 5,900円~ |
レッスン形式 | マンツーマン |
レッスン方法 | 対面、オンライン |
体験レッスン | あり(60分:無料) |
対象 | 子ども〜大人 |
楽器レンタル | なし(講師からレンタル可能な場合もあり) |
カサメミュージックスクールは自由予約制!忙しくても通いやすい
- 自分の好きな曜日や時間に通える
- 受験やプロ志望向けのコースがある
- 訪問・出張レッスンにも対応
カサメミュージックスクールは、レッスン時間や曜日、回数が固定されておらず自分の好きなペースやタイミングで自由に通えます。
仕事や学業、家事育児でなかなか決まった時間に通うのが難しい方も、自分のペースで通いやすいでしょう。
クラシックやジャズ、ポップスなど定番ジャンルのレッスン以外に、プロ志願の方向けのプロコースや、音高・音大受験向けの受験コースなど、生徒の二―ズに合わせて豊富なコースが用意されており、自分に合ったレッスン内容を選択できるのも魅力です。
現役ミュージシャンやレッスンプロなど、実績豊富な講師が多数在籍しているので、初心者から、ある程度サックスが吹ける中・上級者までレベルに合った的確な指導が受けられるでしょう。
マンツーマンの個人レッスン以外に、親子や家族でのペアレッスン、グループレッスン(少人数・大人数)、訪問・出張レッスンなどさまざまなコースがあり、自分の目的に合わせてレッスンコースを選べるのも特徴です。
カサメミュージックスクールサックス科のレッスン料を紹介します。
レッスンコース 60分/1回 | レッスン料(税込) |
---|---|
個人 | 6,000円 |
アドバンス(中・上級者) | 6,500円 |
ペア(友人・家族) | 4,880円 |
グループ | 3~4人:4,370円(1人あたり) 5人~:3,860円(1人あたり) |
受験コース | 9,900円 |
オンラインコース | 月1回:4,360円 月2回:8130円 月3回:11,700円 月4回:15,260円 |
シンプルな料金体系になっており、毎月通った回数分だけレッスン料がかかります。入会金や場所代、教材費などは無料です。
幼児(小学生未満)や子どものレッスンも可能ですが、料金やレッスン時間は大人と同一になります。
体験レッスンは30分1,000円ですが、入会した場合は初月のレッスン料から1,000円割引されるので実質無料です。
対応エリア | 渋谷区内の一般レンタルスタジオ※ 講師によってレッスンスタジオが異なります) |
---|---|
月謝 | 6,000円~(個人レッスン) |
レッスン形式 | グループ、マンツーマン |
レッスン方法 | 対面、オンライン、訪問・出張 |
体験レッスン | あり(30分・1,000円) |
対象 | 子ども〜大人 |
楽器レンタル | あり |
OKADA音楽教室は平日夜22時までレッスン可能
- レッスン回数や長さを選べる
- 平日は夜22時間での夜間レッスンにも対応
- 駅から徒歩3分以内の好立地
OKADA音楽教室は、東京都内に5会場を展開しています。渋谷校は渋谷駅から徒歩3分の便利な場所にあり、通学や通勤途中にも通いやすい教室です。
平日は夜22時までの夜間レッスンに対応しているので、仕事や部活の帰りに通いたい方にも適しています。
レッスン時間は30分、45分、60分の3種類から選択可能で、月1回から気軽に通えるのでプライベートや自分の体力を考慮しながら通えます。
楽器の組み立て方や構え方、チューニング方法、リードのくわえ方など初歩的なところから丁寧に教えてもらえるので、大人になってから趣味でサックスを始めたい方も臆することなく通えるでしょう。
また、前日の19時までに連絡を入れれば、最大3か月先まで振替レッスンが可能で、仕事や病気でレッスンをお休みする場合も、月謝に無駄が生じにくいメリットがあります。
毎月3,300円で新品のサックスがレンタル可能で、10か月継続後にはそのまま楽器がもらえるのも、OKADA音楽教室だけの特徴です。
OKADA音楽教室渋谷校は、レッスン時間や回数別に料金が細かく設定されています。ここでは、平均的な月3回レッスンの料金を紹介します。
【月3回レッスン】
レッスン対象 | 月謝(税込) |
---|---|
一般(高校生以上) | 30分:13,800円 45分:17,700円 60分:20,700円 |
ジュニア(小3~中3) | 30分:12,300円 45分:17,700円 60分:20,700円 |
上記以外に、入会金8,500円(2023年8月現在キャンペーンで3,500円)がかかります。
ジュニアの30分コースは大人より少し割安ですが、45分以上のレッスンは大人と同じ料金設定になります。
対応エリア | OKADA音楽教室 渋谷校 JR「渋谷駅」東口3分 |
---|---|
月謝 | 5,900円~(月1回・一般・個人レッスン) |
レッスン形式 | グループ、マンツーマン |
レッスン方法 | 対面 |
体験レッスン | あり |
対象 | 小3〜大人 |
楽器レンタル | あり |
EYS音楽教室は入会特典で楽器がもらえる
- 1年契約でサックスの無料プレゼント
- 4つのジャンルからレッスン内容を選べる
- 固定制とフリー制から選べる
EYS音楽教室は、1年契約が条件にはなりますが、入会時に楽器の無料プレゼント特典が受けられます。
サックスコースでは、初心者にも扱いやすい「EYSオリジナルサックス」をプレゼントしてもらえるので、これから本格的にサックスを続けてみたいけど、楽器を購入するのはハードルが高いと感じる方も通いやすい教室です。
レッスンコースは「アルト」「ソプラノ」「バリトン」「テナー」の4つに分かれており、自分が演奏したいジャンルに合わせて集中的にレッスンを受けられるのも魅力です。
レッスン形式は、決まった曜日と時間に通う「固定制」と好きな日や時間に通える「フリー制」から選べるので、自分の生活パターンに合わせて無理なく通えるでしょう。
急な仕事や病気で固定レッスンに参加できない場合は振替レッスンが可能です。万が一当月内に消化できなくても翌月末まで繰り越せるので、レッスン代が無駄になりにくいのも嬉しいポイントです。
EYS音楽教室の月謝は以下の通りです。
レッスン対象 | 月謝(税込) |
---|---|
大人(月2回/1回55分) | ・平日割引プラン:12,480円~ ・通常プラン:13,280円~ |
子ども(月2回/1回30分) | 7,740円~ |
入会金17,000円(税込)が入会時に必要ですが、体験レッスンと同時入会の場合割引されます。
平日の10時~22時限定は、平日割引プランで通常より月謝が割安なので、月謝を安く抑えたい場合は平日に通うとよいでしょう。
対応エリア | 渋谷スタジオ(渋谷駅徒歩10分) |
---|---|
月謝 | 大人:12,480円~ 子ども:7,740円~ |
レッスン形式 | グループ、マンツーマン |
レッスン方法 | 対面 |
体験レッスン | あり(無料) |
対象 | 子ども〜大人 |
楽器レンタル | あり |
リズムセブンアカデミーはチャットサポート有り!
- 現役サックスプレイヤーが初心者にも丁寧に指導
- 専用チャットでサポートが受けられる
- 楽器レンタルあり!手ぶらで通える
リズムセブンアカデミーは、採用率30%の狭き門を通ったハイレベルな講師からマンツーマンでじっくり指導してもらえるのが特徴です。
楽器の組み立て方やメンテナンス方法、音の出し方やリードのくわえ方、指使いの正しいフォームなど、基礎からじっくり教えてくれるので、初心者も安心して通えるでしょう。
経験者の方は、音楽理論やオリジナル楽曲での練習、基礎の振り返りなど、さらに踏み込んだ内容でレッスンが受けられます。
また、講師との専用チャットが用意されており、レッスン前後に講師と意思疎通がはかれるのも特徴です。要望や演奏したい曲を事前に講師に伝えられるので、時間内でより効率のよいレッスンが受けられます。
好きな時間に予約を入れられるフレックスタイム制が導入されており、忙しい方や仕事の休みが不定期で決まった時間に通うのが難しく、マイペースで通いたい方も通いやすい教室です。
レッスンに使うサックス(アルト・テナー)はレンタル可能で、会社や学校帰りに手ぶらで通いやすいのも魅力です。
リズムセブンアカデミーの月謝は以下の通りです。
レッスン回数 | 月謝(税込) |
---|---|
月1回 | 大人:6,900円 |
月2回 | 大人:13,600円 ジュニア:9,900円 |
月3回 | 大人:20,300円 ジュニア:14,700円 |
月4回 | 大人:27,000円 |
大人コースは1レッスン60分、ジュニアコース(小・中学生限定)は、1レッスン45分です。上記の費用とは別に、入会金11,000円(税込)が必要です。
月のレッスン回数が余った場合は最大3ヶ月先まで振替可能です。スタジオに通ううのが難しい場合は、オンラインレッスンにも対応しています。(※デバイスや接続環境は生徒が用意)
対応エリア | 渋谷駅前校(カラオケ館渋谷東口店)渋谷駅徒歩3分 |
---|---|
月謝 | 6,900円(税込)~ |
レッスン形式 | マンツーマン |
レッスン方法 | 対面、オンライン |
体験レッスン | あり(30分 無料) |
対象 | 小・中学生〜大人 |
楽器レンタル | あり |
ヤマハミュージックレッスンは全国共通のカリキュラムで習える
- 全国約1,300店舗の圧倒な教室数
- 全国共通の独自カリキュラムでレッスンを受けられる
- レッスンに伴奏専用音源を使用
ヤマハミュージックレッスンは、国内大手楽器メーカー「ヤマハ」が展開するサックス教室で、全国に約1,300店舗もの教室があります。
長年のノウハウをもとに作成されたオリジナルテキストを使い、全国共通のカリキュラムでレッスンが受けられるので、転勤族の方や引越予定のある方も通いやすい教室です。
少人数でのグループレッスンが基本なので、仲間と一緒にリラックスした雰囲気の中レッスンを受けられます。
ヤマハが音楽レッスン採用に開発したオリジナル伴奏音源が用意されており、オーケストラやジャズセッション、吹奏楽など自分の演奏シーンに合わせて伴奏を伴いながら練習もできるのも特徴です。
定期的に発表会やイベントも開催されており、人前での演奏による達成感や緊張感を味わうことで、日々の練習のモチベーションアップにもつながるでしょう。
ヤマハミュージックレッスンの月謝は以下の通りです。
レッスン形式 | 月謝(税込) |
---|---|
グループ 月3回/1レッスン60分 | 初級者:8,800円 初~中級者:9,900円 中~上級者:11,000円 |
個人 月3回/1レッスン30分 | 初級者:11,000円 初~中級者:12,100円 中~上級者:13,200円 |
※入会時に、入会金11,000円とテキスト代2,200円を別途納入します。レッスン進行状況によっては、レパートリー料も2,200円~発生します。
月謝と別に施設費も毎月かかりますが、教室によって料金が異なります。
例:ミュージックアベニュー渋谷cocotiの場合、施設費は毎月2,750円(税込)です。
対応エリア | ミュージックアベニュー渋谷cocoti(渋谷駅徒歩4分)他 |
---|---|
月謝 | 8,800円~(グループ) |
レッスン形式 | グループ、マンツーマン |
レッスン方法 | 対面 |
体験レッスン | あり(無料:40~50分程度) |
対象 | 子ども〜大人 |
楽器レンタル | あり |
宮地楽器は発表会で成果を披露できる
- 子どもから大人まで指導実績が豊富
- 楽器のメンテナンスにも対応
- 発表会で練習の成果を披露できる
宮地楽器のサックス教室は、創業1917年の老舗楽器店が運営しており、渋谷以外にも東京都内に40ヶ所の教室が展開されています。
「楽しみながら音楽を学ぶ」のをコンセプトにしている教室で、小学生から大人、シニアまで個人の成長や進度に合わせて講師が教本を選び、丁寧にわかりやすい指導をしてもらえます。
サックスの演奏が未経験の生徒は音を出すことからスタートし、基本的な運指、呼吸法反復します。最初の教本を終えたころには、多くの生徒が市販の譜面を演奏できるレベルまで到達するので、好きな曲をたくさん演奏してみたい方からも好評です。
楽器店が母体の教室なので、サックスを購入するときの選定アドバイスや、楽器の修理や点検などの定期メンテナンスにも対応してくれます。
定期的に発表会も開催されており、プロとのセッションやソロなど人前で演奏する機会もあるので、日々の練習のモチベーションアップにもつながるでしょう。
宮地楽器サックス教室の月謝やレッスン回数、時間は、通う教室によって異なります。渋谷区の教室「MUSIC JOY 渋谷」の月謝は以下のとおりです。
レッスン回数 | 月謝(税込) |
---|---|
月2回/1レッスン45分 | 12,430円~(日曜以外) 12980円~(日曜日) |
月3回/1レッスン30分 | 12,430円~ |
入会時に入会金11,000円が必要です。日曜日もレッスンを行っていますが、平日より月謝はやや割高です。また、自主練習用のスタジオも優待価格でレンタル可能です。
対応エリア | MUSIC JOY 渋谷(渋谷駅 徒歩5分) |
---|---|
月謝 | 12,430円~ |
レッスン形式 | マンツーマン |
レッスン方法 | 対面 |
体験レッスン | あり(無料) |
対象 | 子ども〜大人 |
楽器レンタル | あり |
トミースマイルミュージックは自宅への出張レッスン対応
- 自宅での出張レッスンも可能
- 生徒が好きなレッスンをカスタマイズできる
- 月のレッスン回数を自由に選べる
トミースマイルミュージックは、サックスやドラム、ベース、ギターなどさまざまな楽器の教室を東京都内で展開している教室です。
サックス教室は主に東京都内7ヶ所の貸し音楽スタジオでレッスンを行いますが、東京都内や埼玉県内に在住の生徒は、自宅や近所のカラオケボックスなど、指定した場所での出張レッスンも可能です。
講師とマンツーマンの個人レッスンが基本で、「基本コース」に自分の好きな授業をカスタマイズするセルフカスタマイズ形式でレッスンを進めていきます。
基本コースでは「憧れの曲を吹きたい」「音大受験を目指したい」「吹奏楽コンクール対策」「プロになりたい」など、生徒の目標達成に向けたオリジナルカリキュラムが組まれます。
カスタマイズレッスンでは、アーティストや曲を生徒が自由に選んで演奏したり、講師に課題を用意してもらったりなど、生徒のニーズにあわせた内容選択が可能です。
レッスン回数は月1回~4回の4種類、レッスン時間は60分と120分の2種類から選択可能です。基本的にレッスンは毎週固定された時間・曜日に行われますが、都合が悪いときは2日前までに連絡を入れれば振替レッスンにも対応してもらえます。
トミースマイルミュージックの月謝は以下のとおりです。
レッスン時間 | 月謝(税込) |
---|---|
60分 | 月1回:4,500円 月2回:9,000円 月3回:13,000円 月4回:17,000円 |
120分 | 月1回:8,500円 月2回:16,500円 月3回:25,000円 月4回:32,000円 |
トミースマイルミュージックは、貸しレンタルスタジオやカラオケボックスをレッスン会場としているため、1時間あたり600円~1,500円程度の会場費が毎回かかります。
入会時には、入会金1万円も別途必要です。(キャンペーン中は無料になる場合もあります。)
対応エリア | 渋谷サックス教室(原宿) JR原宿駅 徒歩3分 |
---|---|
月謝 | 4,500円~(月1回) |
レッスン形式 | マンツーマンのみ |
レッスン方法 | 対面 |
体験レッスン | あり(無料 60分) |
対象 | 大人 |
楽器レンタル | なし |
ノアミュージックスクールは現役プロミュージシャンが講師
- 現役のプロミュージシャンから直接指導が受けられる
- 毎月のレッスン回数を自由に決められる
- バンド形式のセッションも体験できる
ノアミュージックスクールは、東京都内でリハーサルスタジオを200以上展開する「サウンドスタジオノア」が運営するサックス教室です。
講師は、国内外のさまざまな現場で活躍するプロのミュージシャンが在籍しており、一流ミュージシャンから直接指導を受けられるのが魅力です。
レッスンは個人指導が基本ですが、生徒1人に講師が1人つく「マンツーマン指導」だけでなく、友人や家族2名以上と一緒にプライベートレッスンも受けられます。
レッスン日や時間は決まっておらず、自分の好きなタイミングで予約を入れ、自由に通えるシステムが導入されています。決まった時間や曜日に通うのが難しい方も通いやすい教室です。
また、バンド形式のセッションイベントも定期的に開催されており、他の楽器を習っている生徒と一緒に演奏する機会もあります。セッション時には通常のレッスンのように講師のサポートが受けられるので、初心者の方も安心してチャレンジできるでしょう。
ジャズやロック、ファンクなどさまざまなジャンルのセッションイベントがあるので、自分の興味があるジャンルに参加できます。
ノアミュージックスクールの月謝は以下の通りです。入会時には入会金11,000円(税込)が別途かかります。(2023年8月現在キャンペーンで入会金100%割引中)
個人レッスン | 月謝(税込) |
---|---|
月2回 | 9,900円(3,410円/1レッスン) |
月4回 | 18,480円(3,080円/1レッスン) |
月6回 | 26,400円(2,860円/1レッスン) |
月8回 | 34,100円(2,723円/1レッスン) |
上記の月謝には、レッスン1回あたり1,540円のスタジオ代が含まれています。
例:月2回レッスンの場合:(3,410円+1,540円)×2回=9,900円
月4回レッスンの場合:(3,080円+1,540円)×4回=18,480円
家族や友人と複数人で習う場合、個人のマンツーマンレッスンより割安な価格で習えますが、レッスン回数の繰り越しはできません。
対応エリア | 渋谷1号店(渋谷駅徒歩5分) |
---|---|
月謝 | 9,900円~(個人マンツーマン) |
レッスン形式 | グループ、マンツーマン |
レッスン方法 | 対面 |
体験レッスン | あり(30分 1,100円) |
対象 | 子ども〜大人 |
楽器レンタル | あり(要予約) |
レインミュージックスクールは単発レッスンも可能
- 趣味からプロ志望まで幅広く通える
- 単発レッスンも受けられる
- レッスンでアルトサックスレンタルが可能
レインミュージックスクールは2011年開業の比較的新しい音楽教室で、都内を中心に横浜や千葉、埼玉などからも通いやすい好立地のスタジオでサックス教室を展開しています。
初心者、中級者、上級者、」音高・音大志望、プロ志望など、生徒のレベルに合わせ講師と相談しながらレッスン内容を決めていくので、未就学児から小学生、大人、シニアまで幅広く通えます。
講師の中には、中・高の吹奏楽部で顧問をしている人もいるので、コンクール入賞に向けて頑張りたい生徒も通っている教室です。
単発レッスンを行っているのも特徴で、「友人の結婚式の余興で一曲演奏したい」「コンクールが近いから集中レッスンを受けたい」など特定の期間だけ通いたい生徒も受け入れています。
レッスンでは教室所有のサックスがレンタルできるので、初心者でまだ楽器を用意していない方も気軽にレッスンに通えるでしょう。
毎年春と秋の発表会や、ミニコンサートなど人前で演奏を披露する機会や、クラリネットやオーボエ、バイオリンなど他の楽器とのアンサンブルを体験する機会もあります。
レインミュージックスクールの月謝は以下のとおりです。子どもと大人で月謝の金額が分かれています。
対象 | 月謝(税込)60分 | 月謝(税込)90分 |
---|---|---|
一般(中学生以上) | 月1回:6,620円 月2回:12,220円 月3回:17,400円 月4回:22,760円 |
月1回:9,930円 月2回:18,330円 月3回:26,100円 月4回:34,140円 |
対象 | 月謝(税込)30分 | 月謝(税込)45分 | 月謝(税込)60分 |
---|---|---|---|
キッズ(未就学~小学生) | 月1回:7,130円 月2回:10,700円 |
月1回:8,660円 月2回:12,220円 |
月1回:10,700円 月2回:15,400円 |
一般、大人ともに入会時に入会金5,500円(税込)がかかります。上記のコースと別に、単発レッスンも可能です。【60分:6,730円(税込)、90分10,095円(税込)】
対応エリア | 渋谷ホールアンドスタジオ(渋谷駅徒歩3分)他 |
---|---|
月謝 | 月6,620円~ |
レッスン形式 | グループ、マンツーマン |
レッスン方法 | 対面、オンライン |
体験レッスン | あり(無料 30分・45分) |
対象 | 未就学児〜大人 |
楽器レンタル | あり |
渋谷にあるサックス教室の月謝相場は安い?高い?
渋谷にあるサックス教室の月謝相場は、安いのか高いのか気になる方も多いのではないでしょうか?
今回ご紹介した10教室の月謝を参考に、大人向け教室と子ども向け教室それぞれの月謝相場について解説します。
大人向けのサックス教室
池袋にあるサックス教室の、大人向け個人レッスン(1回60分)の月謝相場は以下のとおりです。
- 月1回:6,000円前後
- 月2回:11,000円~12,000円前後
- 月3回:17,000円~18000円前後
一度に家族や友人、もしくは複数人の生徒でレッスンを受けるグループレッスンは、上記の月謝相場より1,000円~2,000円程度安い教室が多い傾向です。
また、月のレッスン回数が多くなるほど、一回あたりのレッスン料が割安の教室が多いので、自分の予算と相談しながら通う回数を検討してください。
子ども向けのサックス教室
渋谷にある子ども向けサックス教室の月謝相場は以下のとおりです。
- 月2回:8,000円前後
- 月3回:12000円前後
子ども向けのレッスンは、子どもの体力や集中力を考慮し、大人より1回のレッスン時間が短めの場合がほとんどです。そのため大人より月謝相場は安い傾向です。
1回のレッスン時間が短いことから月1回ではレッスン不足になりやすく、多くの教室が月2回からのコース設定になっています。
月謝相場は上記のとおりですが、渋谷のサックス教室の中には月謝とは別に入会時に入会金がかかるところもあります。入会金は教室によって異なりますが、5,000円~10,000円程度が一般的です。
教室によっては体験レッスン後に入会すると、入会金が免除になるところもあるので事前に確認しておくことをおすすめします。
サックスのレッスンで習うこと
サックス教室に通って見たいけど、レッスン内容がわからなくて不安な方もいることでしょう。
ここからは、サックス教室のレッスンで具体的にどんなことが習えるのか詳しく解説します。
サックスの扱い方から練習方法など
サックス教室では、初心者には基礎からじっくり、中~上級者はより高度なテクニックの習得など、生徒のレベルに合わせて教えてくれます。
サックス初心者は、楽器の組み立て方やメンテナンス法、リードの替え方など楽器の扱い方から丁寧にレクチャーしてもらえます。
初心者のうちは、正しい音の出し方やリズムの取り方、運指、タンギングなど基本スケールの反復練習がメインです。同時に楽譜の読み方や、腹式呼吸のマスターも目指します。
多くの教室では、比較的音を出しやすい低音域をメインに、正しい指使いと基本的な奏法を身につけ、徐々に基礎技術や表現力の向上をはかる流れでレッスンが進められます。
初心者の時点でプロから正しい奏法を教わることで、演奏に変な癖がつきづらく効率よく上達できるメリットも。そのため、なるべく早い時期から教室に通うことをおすすめします。
ある程度基礎が身についたら、ジャズやクラシックなど極めたいジャンルに特化した演奏テクニックや、ロングトーン、アドリブ技術などハイレベルな技術の習得を目指します。
課題曲の演奏
サックス教室では、基礎練習と平行して課題曲の練習が行われることが多いです。
自分が演奏してみたい曲や、講師が生徒のレベルに合わせてピックアップした楽曲の中から課題曲を決め、その曲を確実に弾きこなすことをゴールにレッスンを進めていきます。
基礎練習で習得した技術を曲中に取り入れつつ、人前で演奏できるレベルまで表現力を高めることは、生徒のモチベーションアップにもつながります。
初心者向けのレッスンでは
- アメイジング・グレイス
- 情熱大陸
- ハナミズキ
など、比較的音域の狭い楽曲が多く選ばれます。
楽曲中にサックスのさまざまな奏法を取り入れ、1曲を完璧に仕上げるためには、ある程度の期間通い続けなければなりません。
曲の難易度にもよりますが、初心者が確実に課題曲を弾けるようになるまでは目安として半年~1年程度かかるとされています。
ある程度の期間継続してレッスンに通うためには、講師との相性も重要です。講師の指導方針や性格が自分とあわない場合、レッスンが苦痛になったり、途中で挫折したりする要因になりえるため注意が必要です。
渋谷にあるサックス教室に関するよくある質問
最後に、渋谷でサックス教室を探している方からよくある質問にお答えします。
サックス教室に通いたいがどの教室にするか決めかねている方や、通い始める前に不安や疑問を解消したい方はぜひ参考にしてください。
渋谷のサックス教室を選ぶポイントは?
渋谷にある多くのサックス教室の中から、自分の条件にあった教室を見つけるためには、以下のポイントを抑えておきましょう。
- 習いたいジャンルが習えるか(ジャズ、クラシック、ポップスなど)
- 継続して通えるか(教室の場所、レッスン時間、回数)
- 月謝が自分の想定内か
- 講師と相性はよいか
サックスの基本奏法(音の出し方や吹き方、運指など)を一通り習得し、初歩的なアドリブをつけられるようになるまでは、最低半年くらい通う必要があります。
そのため、プライベートや仕事とバランスを取りながら、自分のペースで楽しく通える教室を選ぶことが重要です。
実際に習い始める前にまずは体験レッスンを受け、教室の雰囲気や講師との相性をつかんでおきましょう。
サックス初心者からレッスンに通った方が良い?
サックス初心者が正しい奏法を効率よく身に付けるためには、初心者のうちからレッスンを受けることをおすすめします。
なぜなら、独学での練習により演奏に変な癖がついたり、間違えた運指を覚えてしまったりした場合、あとから直すのが大変だからです。
一度ついてしまった変な癖を直すために、貴重なレッスン時間を割くのは非効率的です。
独学の場合、教本をすすめていくうちにわからない点がでてもその場で解決はできません。一方で対面レッスンでは、不明点や疑問点がその場で解消できるうえ、細かいニュアンスまで教えてもらえます。
ある程度弾けるようになった状態で教室に通った方からは「もっと早くから習うべきだった」との声も多く聞かれます。
「サックスレッスンを受けてみたいけれど楽器を全く触ったことがない」という方も、楽器の扱い方や楽譜の読み方など基礎の基礎からていねいに教えてもらえるので、まずは気になる教室に問い合わせしてみるとよいでしょう。
サックス教室は個人レッスンとグループレッスンのどちらが良い?
サックス教室に通い、なるべく短期間で効率よく上達したい方には、基本的に個人レッスンがおすすめです。
なぜなら、個人レッスンは、講師と相談しながら自分のレベルや要望にあったレッスンカリキュラムを組んでもらえるので、レッスンに無駄がないうえ細やかな指導が受けられるためです。
グループレッスンは、仲間と切磋琢磨しながらレッスンを受けられるので、モチベーションを維持しやすいメリットがあります。ただし、レッスンは決められたカリキュラムに沿って進められる場合がほとんどです。
個人レッスンはグループレッスンより月謝がやや高い傾向にありますが、予算が許すのであれば、より細やかな指導が受けられる個人レッスンがおすすめです。
渋谷でサックス教室を探している方は椿音楽教室がおすすめ
今回は、渋谷にある数多くの教室の中から、おすすめ教室を10選ご紹介しました。なかでもおすすめしたいのは椿音楽教室です。
椿音楽教室は、決められたカリキュラムに沿ってレッスンをすすめるのではなく、講師と生徒がじっくりカウンセリングをしたうえで、「生徒にとって最短で上達できるカリキュラム」をオーダーメイドで作成してもらえるのがおすすめポイントです。
初心者でサックスに触ったことがない方には、楽器の扱い方や楽譜の読み方、音の出し方など一から丁寧に教えてくれるので、音楽未経験者も楽しみながらレッスンに通っています。
有名音大卒や、現役のミュージシャンなど多彩な経歴をもつベテラン講師が在籍しているので、自己流の練習で伸び悩んでいる方や、音高や音大を受験したい方、憧れの曲を吹けるようなりたい方など、生徒個人個人の悩みや要望に合わせて的確に指導してもらえます。
渋谷駅から徒歩圏内の便利な立地に7つのスタジオがあり、自分にとって通いやすい場所を選んだうえで、マンツーマンでじっくりレッスンが受けられます。渋谷のサックス教室選びに悩んでいる方は、ぜひ無料体験レッスンで教室や講師の雰囲気を確認してください。