公開日:2023.09.08 更新日:2023.09.15
大阪のピアノ教室おすすめ10選!【大人から子どもまで】

「大阪でピアノ教室を探しているけど、どこがおすすめ?」「たくさんピアノ教室があるけど、どのように選ぶべき?」などの疑問をお持ちの方も多いでしょう。
大阪には数多くのピアノ教室がありますが、教室ごとに料金設定などが異なります。
本記事では、大阪のピアノ教室を選ぶ際のポイントやピアノ教室のおすすめ10選、よくある質問などについて紹介します。
大阪のピアノ教室選びに困っている方は、本記事で選び方を学び、おすすめ10選の中から自分にあったピアノ教室を探してみましょう。
目次
大阪におけるピアノ教室の選び方
大阪におけるピアノ教室の選び方は以下の通りです。
- 教室や講師が得意とするジャンルが目的とあっているか
- 経済的に継続できる条件か
- 体験レッスンを実施しているか
それぞれの選び方をもとに、自分に合ったピアノ教室を探しましょう。
教室や講師が得意とするジャンルが目的とあっているか
ピアノ教室に通う目的を明確にしたうえで、目的に合ったピアノ教室を選ぶことが大切です。
プロを目指しているわけではなく、趣味でピアノができるようになりたいのであれば、楽しく学び続けられるような教室を選びましょう。その際、ピアノ教室によって得意ジャンルが異なるため、自分がピアノ教室に通って弾けるようになりたい楽曲を定めておくことが大切です。
J-Pop・ジャズ・クラシックなどのジャンルがあります。「どのジャンルが得意なピアノ教室なのか」「得意ジャンルではなくても教えてもらえるのか」など、ピアノ教室を選ぶ際に目的とあっているかを把握しておきましょう。教室によっては、さまざまなジャンルに対応している場合もあります。
反対にプロレベルの技術を身に付けたいのであれば、教室や講師のレベルも確認して教室を選ぶ必要があります。プロを目指したい場合、プロのピアニストや海外への留学経験がある講師などのピアノ教室がおすすめです。
経済的に継続できる条件か
経済面から見たときに継続してレッスンを受けられる条件であるかを確認しておくことが大切です。
ピアノのレッスンは短期的に通って身に付く技術ではありません。ピアノの技術がある程度上達するまでには継続して通う必要があるため、継続して続けられる条件かを確認しておきましょう。
ピアノ教室の講師が有名なピアニストであったり、人気のある講師であれば料金が高めに設定されていたりする場合があります。この場合はプロから教えてもらえるメリットと料金面を天秤にかけて、慎重に選択することが大切です。
一般的なピアノ教室でも、教室によって入会金・設備費・教材費・講師指名料などが異なります。ピアノ教室に入会する前に、必要な初期費用や毎月の支払額などを比較しておきましょう。
経済的に継続できるかという点も重要ですが、ピアノ教室が通いやすいかという点にも注意が必要です。料金が安くすてきなピアノ講師に指導してもらえても、ピアノ教室までの距離が遠いと長期的に通い続けるのは難しくなるかもしれません。
経済的な面と通いやすさを把握したうえでピアノ教室を選びましょう。
体験レッスンを実施しているか
ピアノ教室を選ぶ際には、体験レッスンを実施しているかを確認しておくことがおすすめです。
料金・ピアノ教室の実績・講師の経歴などを見ただけでピアノ教室を選ぶのはおすすめできません。実際にピアノ教室に行って、体験レッスンを受けてみてから入会しましょう。
体験レッスンに参加すると、実際にピアノを体験できたりピアノ教室や講師の雰囲気を感じられたりします。入会してから「やっぱり講師と合わない」「思っていたのと違う」と後悔してしまわないように、体験レッスンには参加しておくべきです。
ピアノ教室の体験レッスンは2~3教室ほど訪れてみることがおすすめです。いくつかの教室で体験してみると比較ができるため、よりよいピアノ教室を選べる確率があがります。
体験レッスンを実施しているピアノ教室が多いですが、体験レッスンを実施していない場合もあるため事前に確認しておきましょう。
大阪のピアノ教室おすすめ10選
大阪には数多くのピアノ教室がありますが、どのピアノ教室がよいのかわからないという方も多いでしょう。
ここからは大阪のおすすめピアノ教室10選を紹介します。
それぞれのピアノ教室の料金や月額料金をまとめていますので、大阪のピアノ教室を選ぶ際の参考にしてください。
椿音楽教室はハイレベルな講師のマンツーマンレッスンが魅力
参考元:椿音楽教室
- 全国200箇所以上のスタジオ
- 10~22時から選べる
- 講師のレベルが高い
椿音楽教室はクラシックピアノコース・ポピュラーピアノコース・ソルフェージュコースの3つに分かれています。それぞれのコース内にもさらに細かく、初心者コース・中級者~上級者コース・子どもコース・音大受験コースなど、さまざまなコースがあります。
ピアノ教室に通う目的に応じてコースを選べるため、自分に合ったコースを探せるでしょう。
ピアノの講師は有名音楽大学出身・海外の音楽大学出身者・レコード大賞受賞者など、音楽の専門教育を受けてきたプロたちです。ハイレベルな指導を求めている方におすすめです。
マンツーマンレッスンコースの料金は以下の通りです。
レッスン1回あたり60分です。
月レッスン回数 | 月額料金 | 1回あたりの料金 |
---|---|---|
1回 | 5,900円 | 5,900円 |
2回 | 11,700円 | 5,850円 |
3回 | 17,500円 | 5,833円 |
4回 | 23,300円 | 5,825円 |
5回以上 | 1回追加ごとに5,800円 |
マンツーマンレッスン以外にも、1曲集中レッスンコース・子どもレッスンコースなどがあります。1曲集中レッスンコースは1回あたり5,800円、子どもレッスンコースは40分のレッスンを月2回で8,000円から利用可能です。
月謝 | 5,900円~ |
---|---|
レッスン形式 | マンツーマン |
レッスン方法 | 対面・オンライン |
体験レッスン | あり |
対象 | 子ども~大人 |
楽器レンタル | あり |
島村楽器はレベル別のコースが複数ある
- 30分・45分・60分の3つのコースから選べる
- 自分のレベルに合ったコースを選べる
- 専門店ならではのサポート
島村楽器にはさまざまなコースが用意されており、初心者から上級者まで幅広く対応しています。初心者は楽しく学べたり、上級者は本格的に学べたりと個人のレベルに適したコースが用意されています。
1レッスンあたりの時間も30分・45分・60分の3つから選択可能であり、時間があまり捻出できないという方や長時間レッスンしたいという方におすすめです。
年間36回のレッスンがあり初級の場合、料金は以下の通りです。
コース | 30分コース | 45分コース | 60分コース |
---|---|---|---|
月額料金 | 9,350円 | 14,025円 | 18,700円 |
レッスン形態 | 個人 | 個人 | 個人 |
入会金 | 13,200円 | 13,200円 | 13,200円 |
年間36回を月で割ると、毎月3回ほどのレッスンで上記の値段となります。
島村楽器は初級・中級・上級1・上級2の4つのレベルに分けられており、レベルが上がるほど料金が上がっていきます。初級は幼児から大人世代までのバイエル程度、中級はバイエル終了でブルグミュラー25番程度、上級1はツェルニー30番程度、上級2はツェルニー40番程度以上です。
月謝 | 9,350円~ |
---|---|
レッスン形式 | マンツーマン |
レッスン方法 | 対面・オンライン |
体験レッスン | あり |
対象 | 子ども~大人 |
楽器レンタル | あり |
ヤマハミュージックレッスンはグループレッスンにも対応
- 最低月額4,730円~
- 長年のノウハウが詰め込まれている
- グループレッスンで学べる
以下は「はじめてピアノレッスン・教室」の価格表です。
ピアノを新たに始める方限定のコースです。
レッスン方式 | 月の回数・時間 | 月額料金 |
---|---|---|
グループレッスン | 月2回・1回60分 | 4,730円~ |
月3回・1回60分 | 7,700円~ | |
個人レッスン | 月2回・1回30分 | 6,600円~ |
月2回・1回30分 | 9,900円~ |
上記の月額以外に、教材費として2,200円が必要になります。
ピアノのコースは、はじめてのピアノ・大人のピアノ・ポップスタイルピアノ・ジャズピアノの4つがあります。それぞれのコースによって教材費やレパートリーの追加に費用が必要です。
個人レッスンだけではなくグループレッスンがあり、少人数の同じ目標を持った仲間と練習できます。仲間とともに練習できれば、モチベーションの向上につながるうえ、月額の費用も抑えられます。ヤマハミュージックレッスンは、グループレッスンでも問題ないという方におすすめです。
ヤマハは1954年から全国でミュージックレッスンを行っており、長年培ってきたノウハウを活用して多くの方の要望に対応しています。たとえば、長年培ったノウハウをテキストに反映しており、ヤマハのオリジナルテキストが使用できます。
月謝 | 4,730円~ |
---|---|
レッスン形式 | マンツーマン・グループ |
レッスン方法 | 対面 |
体験レッスン | あり |
対象 | 大人 |
楽器レンタル | あり |
EYS音楽教室は楽器プレゼントが嬉しい
- 楽器プレゼントキャンペーン
- 補講レッスン無料
- 無料でレッスンのやり直しができる
個人レッスンの月額費用は以下の通りです。
プラン名 | レッスン方法 | 月額料金 | レッスン時間・回数 |
---|---|---|---|
土日含む通常プラン | 個人レッスン | 13,280円~ | 55分・月2回 |
平日割引プラン(平日10:00~22:00) | 個人レッスン | 12,480円~ | 55分・月2回 |
グループレッスンの場合、割引が適用されて上記金額より約2,000円以上お得になります。それぞれの月額にはテキスト代などが含まれており、決まった金額以外必要ない点がメリットです。
EYS音楽教室では楽器を無料プレゼントするキャンペーンを行っており、EYSオリジナルピアノである「グレンツェント」をもらえます。中低音にアグラフを使用していたり、ドイツ製のレンナーハンマーを使用していたりするなど、こだわりの詰まったピアノです。
楽器無料プレゼントは体験レッスン当日に1年間レッスンを続ける約束をした場合のみ適用されるキャンペーンです。ピアノの購入はかなりの費用が必要になるため、無料でもらえるのはうれしいポイントです。
月謝 | 12,480円~ |
---|---|
レッスン形式 | マンツーマン・グループ |
レッスン方法 | 対面 |
体験レッスン | あり |
対象 | 子ども~大人 |
楽器レンタル | なし(プレゼント) |
シアーミュージックは都合に合わせて日程調整がしやすい
- 無料のレッスンブースが使える
- 都合によって日程を変えられる
- 複数のコース受講も可能
シアーミュージックの料金設定は以下の通りです。
月額料金 | 1レッスンあたりの料金 | 1コマあたりの時間 | |
---|---|---|---|
月2回 | 11,000円 | 5,500円 | 45分 |
月3回 | 14,850円 | 4,950円 | 45分 |
月4回 | 17,600円 | 4,400円 | 45分 |
1コマあたり45分で、月々の回数を増やすにつれてお得になります。月4回であれば1レッスンあたり4,400円で利用可能です。
シアーミュージックは空いているレッスン室を無料で利用できるため「家だと近所迷惑になるから練習できない」という方におすすめです。レッスン前後に予習・復習の場として利用できます。
また、曜日や時間の固定はなく、専用サイトで空きを確認して受講日を選択可能です。追加料金不要で全国の校舎でレッスンを受けられるため、外出先から最寄りの教室でレッスンできる点は大きなメリットです。
複数のコースが選択可能であるため、月4回の契約であればピアノのレッスン2回、ボイストレーニング2回のように、さまざまなチャレンジができます。
月謝 | 11,000円~ |
---|---|
レッスン形式 | マンツーマン |
レッスン方法 | 対面 |
体験レッスン | あり |
対象 | 子ども~大人 |
楽器レンタル | あり |
カワイミュージックスクールは技術だけでなく知識も学べる
- 技術だけでなく知識も学べる
- 長年の経験を活かした指導
- 60歳以上のコースもある
カワイミュージックスクールは地域によって料金が異なります。
大阪市東淀川区と和泉市いぶき野の2つの地点の料金は以下の通りです。
月額料金 | 運営管理費(月額) | レッスン回数 | |
---|---|---|---|
大阪市東淀川区 | 6,050円 | 1,100円 | 月2回(年間22回) |
和泉市いぶき野 | 6,050円 | 1,210円 | 月2回(年間22回) |
大阪市と和泉市で運営管理費が110円違います。それぞれ月額で7,150円・7,260円です。地域によって月額が異なる場合も多いため、最寄りの教室の料金を調べておきましょう。
1956年に誕生したカワイ音楽教室は60年以上の歴史を誇っており、長年の経験を活かした指導を行っています。「楽しむこと」を重要視しており、好きな音楽ジャンルを楽しみながら学んでいけるレッスンです。
楽しみつつピアノの技術を学んでいきたい方は、カワイミュージックスクールがおすすめです。
月謝 | 7,150円~ |
---|---|
レッスン形式 | マンツーマン |
レッスン方法 | 対面 |
体験レッスン | あり |
対象 | 大人 |
楽器レンタル | あり |
三木楽器の音楽教室はレッスンルームの環境が整っている
- 大阪メトロ「本町駅」から徒歩6分
- レッスンルームの貸出の割引
- 環境の整ったレッスンルーム
コースは2つで初めての大人ピアノ教室・子供のピアノ教室があります。
それぞれのコースの月額料金は以下の通りです。
月額料金 | レッスン時間 | レッスン回数 | |
---|---|---|---|
初めての大人ピアノ教室 | 12,100円 | 30分 | 1年間で44回 |
子供のピアノ教室 | 12,100円 | 30分 | 1年間で44回 |
1年間で44回であるため、週3~4回程度のレッスンで上記の金額です。
三木楽器の音楽教室は理想的な音環境を実現しており、コンサートホールさながらの音環境でレッスンを受けられるのは大きなメリットでしょう。グランドピアノがすべてのレッスンルームに設置してあり、こだわりの詰まった環境で練習が可能です。
三木楽器の音楽教室でレッスンを受けていると、レッスンルーム貸出が割引されます。環境の整ったレッスンルームを割引価格で利用できるのはメリットです。
月謝 | 12,100円~ |
---|---|
レッスン形式 | マンツーマン |
レッスン方法 | 対面 |
体験レッスン | あり |
対象 | 子供~大人 |
楽器レンタル | あり |
MIKIミュージックサロンはすべての教室が駅から近い
- 入会金無料キャンペーン
- 施設費3ヶ月間無料
- すべての教室が駅から近い
グループレッスン・個人レッスンの料金は以下の通りです。
月額費用 | レッスン回数・時間 | |
---|---|---|
グループレッスン | 11,000円 | 月3回・60分 |
個人レッスン | 13,200円 | 月3回・30分 |
グループレッスンでは1回60分のレッスンで、月3回で11,000円から利用できます。
MIKIミュージックサロンはレンタルルームを30分550円で借りられるため、個人練習で使用できます。大阪には梅田・西梅田・なんば・心斎橋それぞれの各駅から徒歩5分以内で教室があるため、アクセスが良い点が魅力的です。
グループレッスンであれば、時間が長く費用が抑えられるためお得に利用できます。グループレッスンでも個人対応でレッスンが行われるので、待ち時間は練習にあてることが可能です。
また、入会金5,500円が無料になったり、施設費が無料になったりとお得なキャンペーンを実施しています。このキャンペーンの適用を受けるには、平日12時~17時開始までのクラスに入会する必要があります。
月謝 | 11,000円~ |
---|---|
レッスン形式 | マンツーマン・グループ |
レッスン方法 | 対面 |
体験レッスン | あり |
対象 | 大人 |
楽器レンタル | あり |
ロキシーミュージックスクールはジャンカラ特別割引券がもらえる
- 家族や友人と通える
- 楽器プレゼント
- ジャンカラ特別割引券
ロキシーミュージックスクールは多くのプランがあり、目的に応じて選択できます。
月額料金などの詳細は以下の通りです。
プラン名 | 月額料金 | レッスン時間・回数 | 予約方法 |
---|---|---|---|
レギュラー・プラン(18歳以上) | 10,200円 | 30分・月3回 | 自由予約制 オンラインも可能 |
ティーンズ・プラン(高校生以下) | 17,400円 | 30分・月6回 | |
シニア・プラン | 29,000円 | 60分・月5回 30分・月10回 |
固定予約制 オンラインも可能 |
キャンパス・プラン | 29,000円 | 60分・月5回 30分・月10回 |
|
ランチタイム・プラン | 29,000円 | 60分・月5回 30分・月10回 |
|
キッズ・プラン | 11,600円 | 20分・月6回 | |
グループ・プラン | 9,100円 | 60分・月5回 30分・月10回 |
ロキシーミュージックスクールは、上記の金額で固定であり設備利用料や年会費などが月額料金にすべて含まれています。グループ・プランは、家族や友人と一緒に通いたい方におすすめできるプランです。通常利用よりもお得に利用でき、友人や家族とのグループレッスンであれば気楽に通える点が魅力的です。
ロキシーミュージックスクールは、新規入会に限り楽器のプレゼントを行っています。マイク・バイオリン・ギター・ピアノ風キーボードなど、受講しているレッスンに応じて初心者向けの楽器がプレゼントされます。
また、ジャンカラの特別割引券が教室内に置いてあり、30%OFFで利用できるチケットを自由にもらえるのは大きなメリットでしょう。普段カラオケをよく利用する方におすすめです。
月謝 | 9,100円~ |
---|---|
レッスン形式 | マンツーマン・グループ |
レッスン方法 | 対面・オンライン |
体験レッスン | あり |
対象 | 子供~大人 |
楽器レンタル | あり |
山野楽器は楽器の修理や調律を任せやすい
- 楽器の修理や調律を任せやすい
- イベントがたくさんある
- 発表会に参加できる機会がある
山野楽器は店舗によってコース設定や料金が異なるため、大阪にある2店舗の料金設定を紹介します。
教室名 | コース名 | 月額料金 | レッスン回数・時間 |
---|---|---|---|
ヤマノミュージックスクール八尾 | クラシックピアノ | 初級11,000円 中級12,100円 上級13,200円 |
年40回(月3~4回)・30分 月~日 |
ジャズピアノ | 初級11,000円 中級12,100円 上級13,200円 |
年40回(月3~4回)・30分 木のみ |
|
ヤマノミュージックスクール鶴見 | クラシックピアノ | 初級11,000円 中級12,100円 上級13,200円 入門10,450円(1ヶ月お試しレッスン) |
年40回(月3~4回)・30分 月~日 |
ジャズピアノ | 初級11,000円 中級12,100円 上級13,200円 入門10,450円(1ヶ月お試しレッスン |
年40回(月3~4回)・30分 月・金・日のみ |
ヤマノミュージックスクール鶴見は、1ヶ月お試しレッスンがあり月額料金が550円引かれてお得に利用できます。クラシック・ジャズなどコースの違いや教室の違いによって、利用できる曜日が異なっている点にも注意が必要です。自分が学びたいコースが何曜日に対応しているかを事前に確認しておきましょう。
山野楽器は楽器の修理・販売をしているため、練習で使っている楽器の調律や修理などを依頼しやすい点がメリットです。店舗イベントを定期的に行っていたり、発表会などの場が多く設けられていたりします。
発表会では、日ごろの練習の成果を発揮できるため、練習のモチベーションにもつながるでしょう。
月謝 | 10,450円~ |
---|---|
レッスン形式 | マンツーマン・グループ |
レッスン方法 | 対面・オンライン |
体験レッスン | あり |
対象 | 子供~大人 |
楽器レンタル | あり |
大阪にあるピアノ教室の月謝相場
大阪にあるピアノ教室の月謝相場はいくらなのか気になる方も多いでしょう。月謝の相場を知れば、安いピアノ教室を見つけて継続的にレッスンできます。
紹介した「大阪のピアノ教室おすすめ10選」をもとに、月謝の相場を見ていきます。
大人向けのピアノ教室
大阪にある大人向けのピアノ教室の月謝相場は、11,000円ほどです。
大阪にある大人向けのピアノ教室は、月2~3回のレッスンがある場合がほとんどです。11,000円よりも安くピアノ教室に通うことも可能ですが、月のレッスン回数が1~2回ほどになります。
個人レッスンではなく「グループレッスンでも問題ない」「グループレッスンで仲間を見つけたい」という方はグループレッスンを利用すれば、料金を抑えつつ楽しく学べるため、おすすめです。グループレッスンであれば、個人レッスンよりも月額料金が2,000円ほど安くなる場合もあります。
また、音楽教室によっては入会者限定のキャンペーンなどがあり、楽器プレゼント・月会費割引・入会金無料などを活用すれば、さらに安く利用できます。
自分の普段の生活リズムを考えて、月に何回ほどなら通い続けられるかを検討しましょう。
子ども向けのピアノ教室
大阪にある子ども向けのピアノ教室の月謝相場は、8,000円~10,000円です。
子ども向けのピアノ教室は、大人向けピアノ教室とそれほど料金が変わらないか少し安いくらいである場合がほとんどです。子ども向けのピアノレッスンは、1レッスンあたり30分~40分の時間に設定されています。
子どもの集中力はそれほど長く続かないため、長時間のレッスンよりも短時間で回数をこなす方がよいでしょう。
子どもがもっと長時間練習したいというのであれば、時間を増やしていけば良いため、初めは少ない時間でレッスンを受けることがおすすめです。
ピアノ教室に通うメリット
ピアノの練習は個人でも行えますが、ピアノ教室に通えば効率的に学べます。
ピアノ教室に通うメリットは以下の2つです。
- 自分ではわからなかった改善点があきらかになる
- 挫折しづらくなる
それぞれのメリットを紹介します。
自分ではわからなかった改善点が明らかになる
ピアノ教室に通うメリット1つ目は、自分ではわからなかった改善点が明らかになるという点です。
独学でピアノの上達を目指すのは非常に難易度が高い方法です。普段の生活からある程度音楽に触れる機会があれば、問題ないかもしれません。普段から音楽に触れる機会がなかったり、初心者であったりする場合は、ピアノ教室に通うのがおすすめです。
独学で練習をしていると改善点を見つけるのが難しく、人前で演奏するまで気付かない場合があります。第三者目線でピアノの講師に見てもらえば、改善点を早期に発見できて上達が早まるでしょう。
挫折しづらくなる
ピアノ教室に通うメリットの2つ目は、挫折しづらくなる点です。
ピアノを弾ける技術を身に付けるには、コツコツと地道に努力を続けていく必要があります。弾けるようになりたいと思っていた曲が弾けたとしても、なめらかに音を出せないなどの悩みに直面します。
自分一人で試行錯誤しつつ、ピアノの練習を続けていくのは困難な道です。しかしピアノ教室に通っていれば講師のアドバイスを受けたり、サポートを受けられたりするため、挫折しづらくなります。
ピアノ教室は、受講者のレベルに合わせたレッスンを行っており、挫折しやすい初心者の方でも楽しく学べるような工夫がされています。
せっかくピアノを弾けるようになろうと意気込んでいたとしても、途中で挫折してしまうのはもったいないです。ピアノ教室に通って、ピアノを弾きたいという夢をかなえましょう。
大阪にあるピアノ教室に関するよくある質問
大阪にあるピアノ教室に関するよくある質問を紹介します。以下の3つの質問に回答していきます。
- 大阪のピアノ教室を選ぶポイントは?
- 全くピアノを演奏したことがない状態でもレッスンを受けられる?
- マンツーマンとグループレッスンはどちらがおすすめ?
疑問点を解決したうえで自分に合ったピアノ教室を探しましょう。
大阪のピアノ教室を選ぶポイントは?
大阪のピアノ教室を選ぶポイントは以下の通りです。
- 自分の目的に合ったピアノ教室であるか
- 継続できる料金設定か
- 体験レッスンがあるか
「クラシックを習いたかったのに、ジャズしか教えてもらえなかった」など、目的と合っていないと後悔してしまいます。まずは、自分の目的に合っているのかを十分に調べておきましょう。
短期的に身に付けられる技術ではないため、長期的に通い続けられる料金設定か、家や職場から遠すぎないかを確認しておくことも重要です。体験レッスンがない場合は入会してから「雰囲気が合わない」「講師との相性が良くない」などの問題が発生してしまいます。
それぞれのポイントを確認したうえでピアノ教室を選びましょう。
全くピアノを演奏したことがない状態でもレッスンを受けられる?
全くピアノを演奏したことがない状態でもレッスンを受けられます。
ほとんどのピアノ教室で初心者向けコースが用意してあり、初心者でも楽しく学べるようなレッスンを行っています。レベルわけがしっかりとしてあり、ピアノ教室に通っているうちに上達すれば、上のレベルに挑戦可能です。
ピアノが初めてで「他の方の足を引っ張ってしまわないか不安だ」という方は、個別レッスンで少しずつ上達を目指していくのがおすすめです。
マンツーマンとグループレッスンはどちらがおすすめ?
ピアノ教室には、マンツーマンレッスン・グループレッスンの2種類があります。マンツーマンレッスンは、自分のペースでゆっくり練習を進めたい初心者の方や、がっつり練習に打ち込みたい上級者の方におすすめです。グループレッスンは、料金を抑えたい・音楽仲間をつくりたい方におすすめです。
初心者の方でも、ピアノの練習のモチベーションを保つために音楽仲間をつくりたいのであれば、グループレッスンがおすすめです。
ピアノ教室によってはマンツーマンレッスンのみであったり、グループレッスンのみであったりする場合があります。
マンツーマンレッスンとグループレッスンのどちらが自分に向いているかで判断するとよいでしょう。
「自分に向いているのがどっちか分からない」方は、マンツーマンレッスンがおすすめです。グループレッスンの場合、どうしても進度の差が出てきてしまうためレベルに合わせたレッスンが難しくなることがあります。マンツーマンレッスンであれば、ほかの人の進度と関係なく、個人に合わせたレッスンが行えます。
大阪でピアノ教室を探している方は椿音楽教室がおすすめ
大阪でピアノ教室を探している方は、椿音楽教室がおすすめです。
椿音楽教室はこだわりの詰まった独自カリキュラムでマンツーマンレッスンを行っており、個人の目標に最短距離で到達できるように最善を尽くしています。ピアノ教室に通い続けるにはそれなりの料金が必要になります。しかし椿音楽教室であれば、独自カリキュラムで最短距離で目標を達成し、料金を抑えられる点がメリットです。
有名音楽大卒・コンクール受賞歴あり・海外音楽大卒など専門教育を受けたプロの講師陣が多数在籍しており、レベルの高いレッスンを受けられます。レベルの高い講師陣が在籍していることで、初心者から上級者まで幅広く対応しています。
椿音楽教室は大阪府に32教室あり、都合のよい時間に近くのピアノ教室が利用できるため、個人のライフスタイルに合わせて利用可能です。
椿音楽教室は60分の無料体験レッスンを行っているため、まずはお近くの教室にご相談ください。