今すぐ無料体験 電話で体験予約
Staff Blog

更新日:2023.06.01

ドラムセットの基本構成とは?種類や値段、セッティング方法

ドラムセットの基本構成とは?種類や値段、セッティング方法

これからドラムを始めようと考えている場合には、ドラムセットを揃えることも検討すると思いますが、ドラムセットと一言で言ってもドラムの種類が多かったり、セッティング方法を理解出来ていない方も多いと思います。

 

そのため、この記事では、ドラムセットの基本構成やセッティング方法、値段の相場なども紹介していきます。

無料体験レッスン

ドラムセットの基本構成とは?

ドラムセットの基本構成とは

ドラムセットの基本構成は、バスドラム・スネアドラム・タム・フロアタム・ハイハットシンバル・クラッシュシンバル・ライドシンバルで構成されています。そのため、この全てを揃えなければ演奏は出来ません。

 

以下では、各楽器を細かく解説していきます。

 

バスドラム

バスドラムは、ドラムセットの中でも一番目立つ中心に位置しています。また、ドラムセットの中で一番大きく、低音を奏でるのに向いています。フットペダルと呼ばれるペダルを踏んで音を出すことが特徴的です。

 

フットペダルによって、演奏感が変わるので自分に合ったフットペダルを見つけることも重要なことを覚えておきましょう。

 

スネアドラム

スネアドラムはドラムセットの中でも使用頻度の高いドラムです。そのため、最も重要になるドラムとも言え、曲の基本的なリズムを奏でるのに使われることが多いです。

 

スタジオなどを借りる際に備え付けのドラムセットを使用する際にも、自分専用のスネアドラムを持参する人も多いため、部分的に購入したいという場合には先に揃えておくと良いでしょう。

 

タム・フロアタム

バスドラムに付けるのがタムで、床に直接置いてあるのがフロアタムです。

また、タムは2つ揃えて使用するツータムと1つのみを付けて使用するワンタムと呼ばれるセッティング方法があります、ツータムで使用する場合には、右利きの方は左側に小さいサイズの「ハイタム」を右側に大きいサイズの「ロータム」を並べて使用することが多いです。

 

ハイハットシンバル

2枚のシンバルがスタンドに付いているのがハイハット・シンバルです。左足で2枚のシンバルを開閉することが出来るため、ドラムセットの中でも唯一音の出る長さを調整する事のできるものです。

 

ハイハットシンバルには、曲のリズムを刻む役割があり、ペダルを踏んで音を出すのに加え、スティックで叩いて音を出すことも出来るため、比較的自由度の高い楽器になっています。

 

クラッシュシンバル・ライドシンバル

ライドシンバルは、ハイハットシンバルと同じように、リズムを刻む役割があり、トップシンバルと呼ばれたりもします。クラッシュシンバルに比べてサイズが大きく厚みがあり、シンバルの中心のカップと呼ばれる部分の形状も様々です。

 

ライドシンバルは、叩く場所によっても音が異なります。ライドシンバルの外側は音の広がりがあり、中心になるほど音が広がりにくく高い音が出ます。叩き方自体によっても音が変わるので、ハイハットシンバルと同じように自由度が高いです。

 

反対に、クラッシュシンバルは曲のアクセントを付けるために使用されるシンバルで、サイドシンバルと呼ばれることもあります。ライドシンバルに比べ、小さく薄いシンバルで、バスドラムと同時に叩いてより強くアクセントを強調する使い方もされます。

 

ドラムのセッティング方法

ドラムセットは奏者の弾きやすいようにセッティングして問題ありませんが、基本的には奏者から見て左から右になるほど音が低くなるようにセッティングすることが多いです。

 

そのため、左側からスネアドラムやタム、フロアタム、バスドラムと並べます。ドラムの設計上、大きいほど音が低くなるため、足元に置くバスドラムを除いて右側になるほどドラムが大きくなると覚えても良いかもしれません。

 

また、前述したワンタムかツータムにするかでも配置が若干異なります。椅子の高さも自分の足で演奏しやすいように調整したり、シンバルもスティックが無理なく届くように調整したりする必要もあります。

 

そのため、奏者によってもそれぞれのドラムやシンバルの位置が異なることを理解しておきましょう。

 

チューニングもしておく

ドラムセットのセッティングをする際には、同時にドラムのチューニングもしておくと良いです。ドラムはギターなどのようにチューナーを使用してチューニングする訳ではなく、チューニングキーと呼ばれる物を使用してドラムのボルトを回してチューニングします。

 

ボルトをきつく締めるほど音程が上がっていき、緩めると音程が下がっていきます。奏者のほとんどは耳で聞きながらチューニングすることが多いですが、初心者の場合にはドラム用のチューニングアプリもあるため、チューニングアプリを使用してチューニングすることをおすすめします。

 

ドラムセットを揃える際にかかる相場は?

ドラムセットを揃える際にかかる相場は?

ここまで、ドラムセットについて解説してきましたが、実際にドラムセットを揃えようとするといくらくらいかかるか気になる方もいると思います。そのため、ドラムセットを揃える際にかかる料金についても紹介していきます。

ドラムセットもほかの楽器同様に、初心者入門用と呼ばれる安く、最低限の物が揃ったドラムセットが販売されています。価格は8万円程度になりますが、チューニングをきちんとおこなうことで問題なく使用することが出来ます。

 

初心者用ではない中級者向けのようなドラムセットが欲しい場合には、主に15万円超になることを予想しておくと良いでしょう。15万円ちょっと出せばある程度、きちんと演奏出来るドラムセットを揃えることが出来ますが、初心者用のドラムセットでもきちんとチューニングをすることで演奏は出来ます。そのため、実際にお店で試奏などもさせてもらって自分に合ったドラムセットを見つけることをおすすめします。

 

まとめ

ここまで、ドラムセットについて細かく紹介してきましたが、これからドラムを始めるようと思っている方は、ドラムセットの基本構成を覚えて、スタジオを借りて備え付けのドラムセットで練習してから購入することも出来ることを知っておきましょう。

 

もし、演奏を早い段階でやめてしまった場合に、自分でドラムセットを購入していると家に置くだけでもかなりのスペースを取られてしまいます。また、スタジオのドラムセットを借りる際には借り物であることを忘れずに丁寧に演奏することも忘れてはいけません。

この記事を監修した講師

ドラムセットの基本構成とは?種類や値段、セッティング方法

東岐

幼少からピアノを始め中学の吹奏楽部でトランペットを担当する。 顧問に勧められ東邦音楽大学附属東邦第二高等学校へ入学し専門的な知識と技術を学ぶ。 その後東邦音楽大学へ進みより本格的な活動を始める。 在学中に洋楽に魅了されドラムでの演奏活動も開始する。 現在は主にアーティストのライブ・レコーディングのサポート演奏 又演奏活動と並行して老若男女問わずドラムレッスンを行っている。 ​ 主な共演アーティスト ​ジャンクフジヤマ,ISEKI(キマグレン),Wabi_Sabi など

楽器

ドラム

【東岐先生監修コメント】

ご自宅にドラムセットを置いて演奏となると楽器代以外にも高額な防音室が必要になります。 もしセットを買って自宅で練習したい場合はメッシュヘッドやシンバルに付けるパッドなどがあるのでそちらも合わせて検討してみると良いと思います。 自宅での練習とスタジオでの練習を組み合わせるとより効率的に出来るのでオススメですよ。

TOP
好きな時間、好きな場所、好きな楽器で受けられる 完全マンツーマンレッスン

Blog 講師ブログ