今すぐ無料体験 電話で体験予約
Staff Blog

講師ブログ

【職業作曲家の道を選んで①】~椿音楽教室~

新人作曲家である私の周りには、音楽業界の最先端をかけぬける一流作曲家がごまんといらっしゃる。その技術、人柄、そしてコネと精神力、そのすべてを兼ね備えたプロの方々の考え方やお話、そして実際の楽曲を聴くと学ぶことがとても多い。  だが、独学かそ…

続きを読む

【NI社「SYMPHONY ESSENTIALS」のフリーデモを試してみた②】~椿音楽教室~

さて気になる操作性の方なのだが、先述の通りフリーで使えるプラグイン内の種類は5つ。だがどれも三管編成を想定しているのか奏者が何人もいるサウンドとなっており、Brassセクションに関してはキーボードに楽器がすでにアサインされていて、カスタム性…

続きを読む

【NI社「SYMPHONY ESSENTIALS」のフリーデモを試してみた①】~椿音楽教室~

Native Instruments社(以下:NI)は、DTMで作曲する作曲家向けにプラグインソフトウェアなどを販売する大手会社だ。NIは各音源の正規版の制限バージョンとしてフリーデモ音源を多数サイトにアップロードしており、これがなかなかど…

続きを読む

【作曲家のデモテープ②】~椿音楽教室~

私個人としては、曲の数は多ければ多いほどいいと思うが、量よりも質を優先させるべきでは、と思う人間だ。というのも、デモを聴いた方から「他の曲はないの?」と言われた時にクオリティの高いストックがあるかないかで全然変わって来るだろうし、一回のデモ…

続きを読む

【クラシックコンサートにて②】~椿音楽教室~

これが面白いことに、ジャズ専攻の学生の演奏が、ジャズの誕生する約100年前には没しているモーツァルトになじむのである。楽曲は「アンダンテと変奏曲(K.510)」だったのだが、手元のパンフレットにはモーツァルトを「即興の天才」と紹介していた。…

続きを読む

【クラシックコンサートにて①】~椿音楽教室~

当たり前のことなのだが、ジャズとクラシックは同じ音楽なのに畑が違う。クラシックが西暦の千桁になる前から存在していた一方、ジャズが本格的に浸透するようになったのは1900年代。歩んできた歴史が違うのだ、解釈がちがければ演奏も変わる。習慣も違う…

続きを読む

【室内楽の醍醐味②】~椿音楽教室~

自分ひとりなら自分のペースで試行錯誤出来ますが、それもなかなか難しい。しかし、そのプロセスが成功し、一体となって音楽を奏でられた時の喜びといったら、何事にも代え難いものです。本物の感動がそこにはあります。 ピアニストとして室内楽をする上でも…

続きを読む

【室内楽の醍醐味①】~椿音楽教室~

こんにちは!今回は、室内楽の面白さや難しさをみなさんと一緒に考えていきたいと思っております。最後までお読みいただけると嬉しいです! ピアノを弾くということは、大きく分けて2つあります。1つは1人で舞台に立ち、ソロのために書かれたピアノ曲…

続きを読む

~今日の音楽家 【エドワード・エルガー】~

今日の音楽家はエドワード・エルガーです。 エルガーはイギリスを代表する音楽家で、「愛のあいさつ」「威風堂々」「エニグマ変奏曲」等有名な曲を沢山作曲しました。 国民的作曲家となったエドガーは、1904年(47歳)にナイト、1931年(74歳)…

続きを読む

【バリトン②】~椿音楽教室~

高い声。低い声をだすにはものすごい技術が必要で、その点バリトンは苦労は少ない代わに、役柄に深い理解が必要になってきます。 オペラは歌うだけではありません、演技力も求められます。 舞台の上での、目線、表情、仕草、これらの立ち振る舞いまいが他の…

続きを読む

TOP
好きな時間、好きな場所、好きな楽器で受けられる 完全マンツーマンレッスン

Blog 講師ブログ